• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2021年1月
    « 12月   2月 »
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2021年01月21日

    事例に勝るノウハウなし

    福井県に出張でした。

     

    訪問先の施設様では、施設コンセプトの見直しやそれに伴う各種見直しを

    行っていただきました。

    その施設だけでは判断できないことも、全国の事例から学べることは多く

    あり、そちらをお伝えすると様々な具体案が出てきて新しい展開が生まれそうです。

     

    やはり、事例に勝るノウハウはないと感じるとともに、もっと全国の事例を体感

    しなければいけないな~と感じた次第です。

    2021年01月20日

    接触機会減少ツーリズム(自己隔離旅)の推奨を

    名古屋に出張でした。

    JR名古屋駅に到着するまでの新幹線はガラガラでしたが、そこからの地下鉄は

    ラッシュまではいかないものの、座席が全て埋まり立っている人も多かったです。

    こういった体験をすると近場を「動く」より、遠くへ「動く」方が人と人との接触は

    少ないように思えるのです。

     

    マイクロツーリズム(近場の旅)を提唱するよりも、接触機会減少ツーリズムを推奨

    した方が感染対策になると個人的に考えております。

    「近い」とか「遠い」より、人との接触機会をどれだけ減らせるかの方が大切だと

    個人的に思うのですが・・・。

     

    自宅からマイカーなどで、感染対策万全の宿に泊まることの方が近所のスーパーに

    行くよりも明らかに接触機会が少ないので、単純に「動くな」というよりも、そういった

    自己隔離旅を推奨する社会の方が良いのでは?と感じた出来事でした。

    2021年01月19日

    1週間に1回お泊りになるご常連様

    昨日に引き続き、新潟に出張でした。

    夕食後、露天風呂に行ったのですが、湯気やお湯で暖かい湯舟の
    道までも雪に埋まり、休憩する長椅子もすっかり雪まみれでした。

     

    熱をさますため、雪一色の長椅子に気持ちよさそうに寝転んでおられる
    お客様もおり、雪は改めて観光コンテンツだと感じました。

     

    ただ、夜は雷の豪音と屋根からすべりおちる雪の音で熟睡とは
    いかず、雪国に住まう方々のご苦労の一旦を垣間見た気がします。

     

    訪問先の旅館様では、GoToトラベル停止になりましたが、1週間に1回

    お泊りになられる常連さんの話など、国の補助なしに旅行されるお客様も
    多いと知り、何だがホッとさせられました。

     

    帰路、新潟空港から飛行機が飛ぶかどうか不明瞭の為、新潟→羽田経由で
    神戸に戻ってきましたが雪+緊急事態宣言での大幅欠航のダブルパンチは
    何とかしてもらいたいものです。

    2021年01月18日

    雪の新潟

    新潟に出張中です。

     

    伊丹空港→新潟空港の通常1時間ほどのフライト時間が、新潟空港雪の為

    (除雪)ということで2時間強かかっての到着となりました。

    まぁ、伊丹空港に引き返すことなく新潟についたので一安心。

     

    訪問先の旅館様までのレンタカー旅路では久々にホワイトアウト寸前・・・

    までの白銀体験をしました。

    奈良の鹿さんのフンサイズの雹なども降り、まさに冬本番。

    これ以上は災害レベルになるので、ほどほどにしてもらいたいものです。

    2021年01月17日

    阪神淡路大震災から26年

    阪神淡路大震災から26年が経ちました。

     

    震災時、震災後の生活経験から、自宅では

    ・あえてALL電化やガス化をしない(緊急時、一つのエネルギーに頼るのは危険)

    ・普段から、水や食料などの備蓄は多めに持っておく

    ・電気、ガスが通ってなくとも調理できるガスコンロなどを常備しておく

    ・物を積み上げない(高い場所におかない)

    などの個人的な対策をしています。

     

    ですので、昨年のトイレットペーパーがないなどの騒動時は何事もなく

    乗り切れました。

     

    1995年に阪神淡路大震災、2011年に東日本大震災、2020年コロナ禍・・・と

    10年ごとに壊滅的な災害に見舞われる国に住んでいるので、日ごろから防災の

    意識は高くもっていくべきと考えております。

    2021年01月16日

    気温上昇とともに・・・

    神戸でも気温が一気に上がりました。

    昨日まで2メールほど雪が積もった地域にいたので、体がおかしく

    なりそうです。

     

    一般的に、気温や湿度が上がれば風邪の数が減ると言われていますが、

    新型コロナもそうなるのか・・・と期待してしまいます。

     

    来週以降の飛行機が「欠航になりました」とのメールが大量に届き、

    代替交通期間や便を抑えるのに手間でした。。。

    もうこういったことは今回限りにしてもらいたいものです。

    2021年01月15日

    「休む」期間中に「何を」するのか?

    群馬に出張でした。

     

    新潟から上毛高原駅までの新幹線車両、私一人で貸切状態・・・と、

    全国大都市圏に緊急事態宣言が発令された影響が大いに出ております。

    ただ、スキーヤー(ボーダー)らしき人も多く見かけ、この時期でも動く層

    はいるのだな~と実感しました。

     

    訪問先の旅館様では残念ながら2月末までの休館を決定いただきましたが、

    その最中にやるべきことも決めていただき、宣言後の飛躍に仕込み中!という

    状態です。

    ただ、「休む」のではなく、その期間中に「何をするのか」が重要な局面に

    入ってきています。

    2021年01月14日

    大雪の新潟より

    新潟に出張でした。

     

    新潟空港に到着し、レンタカー屋さんの送迎車に向かう途中で

    「スミマセ~ン、新潟放送ですがお時間ありますか?」とカメラ+レポーターさんが

    近づいてきました。

    明らかにレンタカー屋さんの業務を軽視した行動だったので、無視して足早に

    通りすぎましたが、「放送できないような発言してらればよかった」と若干後悔しました。

    来週も同じ時間の便に搭乗予定なので、同じことがあれば、最大限取材に貢献して

    みようと考えております。

     

    新潟は先日の大雪の影響がまだ解消されておらず、本来二車線の道路の片方に雪がかかり・・・と

    自然渋滞が多かったです。

    本来は雪見風呂が楽しい時期ですが、コロナ禍でそうも言ってられないのが残念でもあります。

    2021年01月13日

    緊急事態宣言中にすべきこと

    有馬温泉に出張でした。

    訪問先の旅館様では兵庫県も緊急事態宣言の対象になったとのことで

    3月4日までの休館を決定いただきました。

    非常に厳しい状況ですが、前回の緊急事態宣言事例があるので、

    すぐに「やるべきこと」を明確にし行動に移っていただきました。

     

    又、緊急事態宣言中に「仕込むこと」も協議し、設備やおもてなしの

    再強化をはかるということで工事スケジュール等々も決定いただきました。

     

    物事は一つで、その物事をプラスにとらえるかマイナスにとらえるかで結果は

    変わってきます。プラス発想での緊急事態宣言中の行動、宣言後の成果が

    楽しみでもあります。

     

     

    2021年01月12日

    巣ごもり期間中の工事

    長崎に出張でした。

    訪問先の旅館様では、GOTOトラベル一旦停止期間に遅れていた

    設備投資を!と食事処や露天風呂付客室の改装計画について協議

    していました。

     

    炊き立て御飯を提供できるような設計、など完成が楽しみです。

    満室続きでまとまった工期がとれませんでしたが、この機会に!と

    一気に工事が進みそうです。

     

    巣ごもり(休み)期間中の行動で、お客様が戻ってきたときの「差」が

    大きく開きます。

    そんなことを再実感いたしました。

    1 2 3 4