Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | 3月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
雪の舞う中、有馬温泉に行ってきました。
連休の中日ということもあり、雪の中でも多くのお客で賑わっていました。
さすが関西の奥座敷です。
去年のこの時期、記憶が確かなら春節シーズンということもあり、多くのアジア系観光客を見かけたのですが、今日は一人も見かけませんでした(欧米系の方は多かったですが)。
連休の中日で、彼らが払うことのできる宿泊代金がレートにあわないのか、そもそものアジア系観光客が減ったのかはわかりません。
ただ、前者が理由であるのであれば、アジア系観光客が払うことのできない金額を欧米系観光客は払うことができるとう仮説も成り立ちます。
新聞紙面では、“アジア系観光客が日本で消費する金額が多い”という論調が見受けられますが、実際の観光地を訪れると別の動きが見えます。
この辺りの仮説を立てるためにも、やはり現場に行くことの重要性を感じます。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ