Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | 5月 » | |||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
先日TVを見ていると、現在私が住んでいる「ポートアイランド」の特集が組まれていました。
阪神大震災後、医療特区を設けて企業を誘致し、地域活性化に繋がっている・・・という趣旨の放送でした。
確かに、法人税等々の貢献をしているものとは思われますが、地域活性化とは繋がっていない気がします。
街を歩いていると、空き店舗が目立ちますし、とても“にぎわい”があるとは言い切れません。
この7月にも、新しい市民病院が出来るのにあわせ、「神戸新交通ポートアイランド線の駅名変更」をするとのことですが、住民からしてみれば、知ったことではない・・・というのが実感です。
そもそも、地域に産業集積が出来たところで、それが地域活性化に繋がる・・・というロジックが間違えている気がします。確かに産業集積が出来、地域に賑わいが出るケースもありますが、それはそれなりの施策を行ったからです。
ポートアイランド、ひいては神戸市にとっては「医療特区のお陰で、企業誘致が盛んになり、事業税等々の法人税が取れ、プラスに働いた」ということは間違いありませんが、その道だけが正しいわけではありません。
今般の東日本大震災でも、「復興の絵」が描かれるでしょうが、短絡的にポートアイランドの事例を使って、甘い汁を吸う輩がでないように、、、とその土地に住んでいる一住民として心配してしまいます。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ