• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2011年5月
    « 4月   6月 »
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2011年05月23日

    【応援買いプロジェクト】

    飛騨高山に出張中です。

    飛騨高山の気候は、関西から来た私にとってはとても涼しいかったのですが、それを吹き飛ばす熱い会議が繰り広げられました。

    会議の中で、【応援買いプロジェクト】の話が出ました。

     ※ フェイスブックP http://www.facebook.com/ouengai
     ※ 公式HP http://www.ouengai.jp

    以下、HPからの抜粋になります。

    【ココカラ】^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
    震災のあと、自粛ムードが行き過ぎて思わぬところに停滞が起きています。

    飲食店、観光地、旅館、土産屋、百貨店、イベント業界、などなど。

    厳しいところはお客さんの数が前年の1割に満たないところまで出てきています。

    私たちは今までもお互いに買うことで支え合ってきました。

    自粛もそろそろこのくらいにして、みんなが買うこと、サービスを受けることで日本経済全体が元気になる。

    そうなれば日本がさらなるチャレンジを始められる。

    そんなことを思って、「応援買い」という運動を始めました。

    今日からは少しだけでも日本を応援する意識を持ってものを買ったり、外食したり飲み会をやったり、イベントに参加する。

    企業の方たちは意識して「応援買い」という発注業務をしていただけると、日本が元気を取り戻せると思います。

    【ココマデ】^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

    こういう活動がどんどん広がれば良いですね!

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】