Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | 6月 » | |||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
神戸→羽田経由で横浜へ。神戸→羽田のANA便はガラガラでした。
いつもGWだと、TDR行きの家族、カップル旅行を多く見る季節ですが、、、。
横浜も9:00代に駅に着いたので「大丈夫」と思えるほどの人しかいませんでしたが、夕刻は多くの人で賑わっていました。
電力削減のせいで、いつもよりは暗い感じがしますが、慣れると通常の状態が明るすぎるように思えます。
飲食店にせよ、物販店にせよ、暫くはこの状態での営業をせざるを得ない状況でしょう。
その中でも店頭に「節電対策」を明確に表示している店とそうでない店がありました。
個人的感想としては「節電対策をしていますよ」というお店の方が入りやすい雰囲気(協力している雰囲気)を感じます。
今日は、とある勉強会に参加しまして非常に刺激を受けました。
その中でもある方が「やった方が良いということは、世の中溢れている。ただ、それをやりきる人がいないんだ」という発言をされていましたが、まさにその通りだと実感。
商売の種をたくさん垣間見ましたので、弊社で実験で成果を測定したいと考えています。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ