• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2011年6月
    « 5月   7月 »
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2011年06月05日

    競争原理が働かないところに向上なし

    兵庫県労働局から「労働保健料・一般拠出金 申告書」提出のお願いなるものが届きました。

    企業としての社会的責任がありますので、当然労働保険料は支払うのですが、“支払う先”の怠慢は憤りを感じてしまいます。

     ・毎回、資料を送りつけてくる。ご丁寧な説明書&シート付
      →全国の企業に送られているわけですから、相当量の印刷物。
       エコ全盛の時代に時代錯誤
       誰が印刷してるの? → 印刷業者のコンペはしてるの? 癒着?

     ・郵送料は税金?
      ⇒メールで送ってWEB申請すれば無料
     
     ・ちなみに、ネットでの申請はできるらしいのですが、その申請も煩雑&意味不明な日本語

    そもそも、企業体としては一つなのですから行政単位としても一括の処理をした方が効率的なことは自明です。
    これだと、各省庁の余分な仕事(=人)を養う為の業務とみなされても文句の言えないところでしょう。

    競争原理の働かない世界の非効率さを正すことが、日本発展の近道であることを会社を興してから切に感じる次第です。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】