Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | 7月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
クールビズという言葉が出て、早何年になるのでしょう?
私もよく、「大坪さん、クールビズにしないのですか?」と聞かれるのですが、
・着物を着られている女将を横に、クールビズもないな~と思うんですよ
・クールだろうけれども、ビズじゃない(ビジネス仕様でない)だらしない格好をしている人も見るので、
どうも・・・
と回答してきました。
が、今年はそうも言っていられないか(逆にスーツがKY?)とも思い、とある百貨店のクールビズ特設売り場を見に行ってきました。
感想として「内勤の仕事場であればOKだろうけれども、ちょっと私の仕事には・・・」というのが実感です。
ということで、今年も基本、スーツ&ネクタイでお邪魔することに決めました。
まぁ、一部のご支援先旅館様では「スーツ姿の人がウロウロしてると怪しいから、私服で来てください」という要望もあり、そのようなケースは私服で伺っているので、要は「相手が望む服装をする」というのが基本なのでしょう。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ