Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | 7月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
とある地域の旅館さんに出張でした。
会議の中で、ふとしたことからお忍び客のお客様の特徴の話に。
傾向として
・男女の会話がどこか初々しい(たどたどしい)
・会話の中で「○×課の課長は・・・」という話がよく出る
(同じ会社の上司・部下か!?)
ということから、旅館側からすれば「この人たちは!」とすぐに判明するそうです。
さらに
・一休.comからの予約はかなりの確率でお忍びだとか。
と、ブログに書けるのはこの範囲までで、書けないようなケースもあるとか。
下手な小説よりも、リアルなので書籍化したらどうかと思いましたが、絶対に“そう出来ない”ことは自明の理です。
“お忍び旅行”が欲しい旅館が何軒か集まって、「お忍び旅行のテクニック」というサイトを作れば確実にニーズがありますが、そうしてしまうことで失う客層もあります。
ただ、時代変化すれど、確実に残っていくマーケットなので、何かそれらの客層にアプローチできる仕掛けができないか真剣に考えてしまいました。
以前、某俳優さんが「浮気は文化だ!」と豪語しましたが、全否定できないところにも、文化なのかもしれません。(特に推奨しているわけではありませんが)
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ