Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | 7月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
うなぎの出荷価格が稚魚の不漁のため高騰していることから、需要が高まる夏を前に、大手外食チェーンなどの間では、うなぎを使ったメニューを値上げする動きが相次いでいます
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
とのことです。
思えば土用の丑の日など、日本人にとって文化的にも定着している「食材」=「うなぎ」ですが、旅館のメニューに入れると敬遠される節があります。
特に女性が嫌いなので・・・という理由で、旅行会社向けの商品企画には入れられないことが多いのが現状。
↓は先日、三島で食べた「うな重」。有名店らしく、休日は1時間待ちがザラとか。
(個人的には、上諏訪のうなぎの方が好きですが)
わざわざ「うなぎ」を食べに全国からお客さんがいらっしゃるとかで、確かな集客力はあります。
旅館でうなぎをしようにも、手間と技術の問題で難しいかも知れませんが、うまく『うなぎ尽くし』などの商品を創ることができればマーケットの拡大は見込めるのかもしれません。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ