Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | 9月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
先日の会議で・・・
「大坪さん、この前もイタイ旅行会社から意味不明な話がありましてね。9,000円の仕入れのお客様を“このお客はうち(その旅行会社)の大切なお客で、グルメなんだよね~。対応くれぐれもよろしくね!”ということを言ってきたんですよ。しかもその旅行会社、お客様からは15,000円位取っているようなんです。いつまでこんな馬鹿げた話が続くんですかね~」
と自嘲気味にお話を聞かせていただきました。
詳しく説明すると
【旅館側の仕入れ(売上金額)】
9,000円×(100-15%)=7,650円
【旅行会社の利益】
9,000円×15%+(お客様からのぼったくり分15,000円ー9,000円)=7,350円
この構図だと、お客様も旅館も不当な搾取を受けていると言わざるを得ません。
お客さんは15,000円はらっているので、それなりの料理を要求するが、旅館側は9,000円の販売なので、その時点で話がかみ合わない。
こんなことを続けていく企業に未来がないことは確かですが、お客様が知らないことが業界の為になっていないことも確かです。
こういった理不尽を公の場に好評する機会が必要だな~、と改めて感じた次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ