Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | 9月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
伊豆に出張でした。
な座席が。
観光シーズンにコレ↑はマズイだろう・・・と何とも言えない気持ちになってしまいました。
伊豆箱根鉄道はコスト削減の一環で、車掌さんがいない列車です。
運転手さんが一人で運転からドアの開け閉め、到着時の座席の向きの変更など一人で業務を遂行しているので、このような場当たり的な対応になってしまうのでしょう。
今日も、帰路列車に乗ろうとしたら、車内保冷の為か各車両のドアをひとつだけ開け、他は一斉に閉めてしまい、危うくドアにぶつかるところでした。
コスト削減→業務があらくなる→顧客の信頼を失う・・・という最悪の悪循環を垣間見た気がします。
コスト削減は確かに大切ですが、お客様の満足度を上げ、単価を上げるという発想を同時並行的に行わないと、さらなるスパイラルダウンに陥る現場を見た気がし、悲しくなりました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ