• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2011年8月
    « 7月   9月 »
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2011年08月10日

    ノマド的生活に思う

    東京で打ち合わせでした。

    始めてお会いする企業の方だったのですが、名刺をご覧になり「わざわざ神戸からお越しいただきありがとうございます。やはり関西にクライアントさんが多いのですか?」とご質問をいただきました。

     「神戸に登記しているのは、単に神戸に住んでいるだけで、地元にいる時間の方が少ないのが現状です
      (ほぼ毎日、全国をウロウロしています)」

     「関西にもご支援先はありますが、どちらかというと関東圏のお客様が比率的には多いです」

    とお答えすると驚いておられました。

    私のような業務スタイルととっている人を「ノマド」(←遊牧民からきている言葉)というらしいのですね(笑)。

    どこに事務所を置こうが、どこに住んでいようが仕事に差し支えはないスタイルですが、まだまだ一般的な認知度は低いようです。
    税収に困っている地域や過疎の地域で「ノマド歓迎!ノマド優遇処理」などを打ち出すと、アッというまに人が集まるかも知れません。

    仕事のスタイルが多様化しているなかで、行政組織がついてこれなく、チャンスロスをしている機会も多いのではないでしょうか?

    興味のある地方行政団体の方がいらっしゃいましたら、ぜひ弊社にお声かけください。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】