• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2011年8月
    « 7月   9月 »
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2011年08月23日

    続・お忍び旅行客動向

    本日伺っていたある旅館さまでの話です。

    こちらの旅館さまでは公式HPからの受注率UPの為、「公式HPからの予約で1,000円分の館内利用券」を付けていただき、この7月~8月にかけ順調に売り上げを伸ばしていただきました。
     ※宿泊料には使えず、売店や飲料のみに適用のチケットになります。

    そんな中、露天風呂付き客室にお泊りのお客様から「チケットいらないんで返すね」と言われることがあるとか。
    その旅館さまは「売店でもお使いいただけますので、いかがですか?」と返答なさるそうなのですが、頑なに拒否されるそうです。

    「タダで物をもらえるのにありえないですね~」という話をしているなか、「もしかして証拠に残るものを買うとヤバイのでは?」という話に落ち着きました。
     ※お忍び旅行で○×県△■温泉の袋や実物があれば“火種”になる可能性があります。

    消費行動の奥は深いな~と改めて感じた次第です。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】