Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | 3月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 |
大雪の影響で、出張のスケジュールが変更になったので、
![]() |
サービス産業のアジア成長戦略 (2011/10/27) 安積 敏政 |
を読んでいました。
本書の「サービス産業」に残念ながら“旅館”という概念はありませんが、“旅行業”と“ホテル業”があります。
世界・・・アジア・・・サービス産業・・・旅行業、という視点で論じられているので、ある意味新鮮な切り口も多かったです。
特に「その通り!」と思ったのがP74のある記述
日本の旅行業の基本的課題と今後の方策、というテーマで
・・・国内市場の伸び悩みから、21世紀にアジアを中心とした海外旅行需要の取り込みを図っているが、参入遅れが顕著であり同時に参入の度合い(コミットメント)が浅い。アジア市場が日本市場の追加の市場、ついでの市場となっており、21世紀の次の10年間(2010年~2020年)の持続的成長性や収益性を確保する不退転の決意の下の戦略になっていない。長期にわたる本国、日本市場への依存度の高い経営からマインドセットの転換が早急に求められている。・・・
「ネット市場で楽○やじゃ×んに・・・」と、次元の低い負け犬の遠吠えのようなことを言うのをやめ、上記命題に対し、真摯に取り組んでいくことが日本の旅行業が生き残っていく“道”のように思えました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ