Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | 7月 » | |||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
昨晩、お付き合い先の料理長兼、ネット担当兼、庭掃除兼+αの役職の方と夕食をご一緒している最中、
「子供には毎日贅沢させる必要はないけど、“コレは!?”という食事体験をさせておくべき」という話になりました。
その方も小さな時のある食事体験が今でも強烈な印象として残っておられるそうです。
ジャンクフード、安売り店、ファーストフード・・・。
確かに色々とありますが、そこでの体験がその後の人生においての転換点になることや、記憶に深く残ることは少ないでしょう。
逆にそんな「食」が溢れている今だからこそ、本物の食材&本物の料理人が供する料理が求められているのではないでしょうか?
家庭での食育も大事でしょうが、公の場で、かつ大人のいる雰囲気の中での料理との出逢いを子供時分に体験させておく。そんな、日本であってもらいたいものです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ