• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    最新の投稿
    2025年04月25日
    旅館のカメムシ対策
    2025年04月23日
    2025GWの予約状況
    2025年04月21日
    初夏の群馬
    月別の投稿
    2012年7月
    « 6月   8月 »
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2012年07月12日

    飛行機遅れに思う

    神戸空港上空に積乱雲が発達し、南からの強風の為出発が大幅に遅れ、羽田に50分遅れで到着。

    東京→上毛高原の列車に4分の差で間に合わず、新幹線も1本遅れ(約1時間)。

    同時刻に神戸空港をスカイマーク便が出発しているのを横目にANA便は待機していました。航空会社によって「飛ぶor飛ばない」の範囲が違うものなのでしょうか?不思議な話です。

    搭乗前に「遅れること」がわかっていたのであれば、その時点でお迎え時間の変更など対処できたのですが、遅れるというのがわかったのは機内に入り、さらに飛行機のゲートが閉まってから(=携帯電話などの電子機器は電源OFF状態)なので、如何ともし難い状況でした。

    天候に理由する遅れは仕方ないことですが、どう対処するかによって、その後のスケジュール調整に変化を持たせられることを航空会社にも理解してほしいものです。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】