Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | 8月 » | |||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
突然ですが、宿敵(しゅくてき)という言葉があります。
言わずともがな、ライバルの状況や敵を表す言葉。
私は言語学には詳しくはありませんが、その言葉に「宿」という文字が入っていることからも、古来よりの「宿」と「宿」との関係性が類推されます。
ただ、「宿敵」という漢字は「とも」とも呼ぶことがあります。
同じエリアで、宿敵(しゅくてき)として対峙するよりも、宿敵(とも)として、新たな試みを外の世界に打ち出していく・・・方が成長が見こめますが、悲しいかな前者の状況で不毛な消耗戦を強いられている地域もあります。
特に歴史が長い温泉地ほど、上記傾向にあるのも確か。
地域が本当の意味で活性化するには、宿敵(とも)としての関係性を構築することが望ましい・・・と感じた1日でした。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ