Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | 8月 » | |||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
三宮にJRチケットなどを買いに行きました。
夏休みということで、みどりの窓口は人・人・人・・・。
繰り返しにもなりますが、ネットで買えないルートを出張しますので、みどりの窓口に行くしかありません。
窓口が混めば混むほど、JRに対する怒りが増大します。
気を取り直して、行きつけのインドカレー屋で昼食。
ランチが 1,200円、1,600円、2,500円、3,600円と4つの価格帯があるのですが、休前日+休日は1,600円~の価格帯からしか注文できません。1,200円のものは平日限定。
インドカレーの地域相場は高くても1,000円程度ですが、こちらのお店はそのルールに当てはまらず、強気の商売をされておられます。
11:00過ぎに入店したのですが、その際も既に満席近く、食べ終わって店を出ると10名ほど待ちお客がいらっしゃいました。
商品(インドカレー)が良いからできる商売ですが、こういった商売姿勢でも繁盛している店があるのを体験すると、なんだか嬉しくなります。
こういう「正当な店」がもっと増えてくることを願ってやみません。
商品=価値/価格。商品価値を上げるには、価値を上げるか価格を下げるかですが、前者の商売をめざしていきたいものですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ