• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    最新の投稿
    2025年04月25日
    旅館のカメムシ対策
    2025年04月23日
    2025GWの予約状況
    2025年04月21日
    初夏の群馬
    月別の投稿
    2012年8月
    « 7月   9月 »
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2012年08月19日

    事前期待が悪すぎるのも、ケースバイケースで「感動」に繋がる

    仕事柄、レンタカーに“かなり”乗ります。

    地元神戸のレンタカー屋で24時間営業なのはニッポンレンタカーと日産レンタカーだけなので、この2つの会社を使い分けていましたが、日産レンタカーに一度ボッタクリ被害に遭ったこともあり、以降は使っていません。
    これら以外にも、オリックスレンタカー、トヨタレンタカー、マツダレンタカー、JR駅レンタカー(コレが最悪)をかなりの回数使ったことがありますが、どれも良い思い出はありません。。。

    基本的に接客がなっておらず、仕事もいい加減。
    返却時間よりも早く帰ってきても、こちらが指摘しないと返金しない。。。
    ヤクザのような儲け方を組織的に行っているとしか思えません。
    私に限らず、しょうがないから使っている・・・という人も多いのではないでしょうか。

    ただ、たまに素晴らしい事案に出会うこともあります。
    先日も、とある空港でニッポンレンタカーを借りて出発しようとしている時に、唐突に「傘はお持ちですか?」と聞かれました。
    何を言われているか瞬時に理解できず、「えっ?」と答えると、「今日の予報は午後から雨になるとのことですので、傘は必要ですか?」と回答いただきました。
    「観光するわけではない(というか訪問先旅館様に缶詰)ので必要ありません」と答えましたが、こういった声かけをされたのは始めてなので、素直に感動しました。
    普段の、レンタカー屋に対する印象が悪すぎるので、少しでも良い行動をしてもらえると、感動が倍増されます。

    ドら○もんのジャイアンが、良い行動をすると普段の悪事のマイナス影響から、一気にプラスの影響にぶれ、大したことではないのに「素晴らしい!」と錯覚してしまうようなものです。

    事前期待が悪すぎるのも、ケースバイケースで「感動」に繋がるという事例を体感した出来ごとでした。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】