• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    最新の投稿
    2025年04月25日
    旅館のカメムシ対策
    2025年04月23日
    2025GWの予約状況
    2025年04月21日
    初夏の群馬
    月別の投稿
    2012年8月
    « 7月   9月 »
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2012年08月20日

    バードストライク

    羽田空港発の飛行機がバードストライクで遅れ、その影響で関空に五分遅れ。さらにバスに乗り遅れるハメに…。

    夜間の出発だっただけに、光に鳥が寄ってくるのでしょうか?
    自然のことですから、ある程度仕方ない面もありますが、バードストライクに対して多様な対策をしているとも聞いています。

    私が搭乗している飛行機に鳥が突っ込んできたのではなく、他の飛行機に鳥が突っ込み、滑走路安全確認の為に週発が遅れました。

    ちなみに、
    ※バードストライクとは?
    バードストライク(Bird Strike)とは鳥が構造物に衝突する事故をいう。主に航空機と鳥が衝突する事例を指すことが多い。この他、鉄道、自動車、風力発電の風力原動機、送電線や送電鉄塔、ビル、灯台などにおいても起きている。

    ※一部、鳥が航空機にぶつかった画像などありますので、閲覧にはご注意くださいませ。

    たまに、旅館の風呂(特にガラス張りで景観が良い風呂)にもバードストライクしてくるという話も聞いたことがあります。
    鳥さんにも優しい解決法を見つけていってもらいたいものですね。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】