Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | 9月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Voyager of the seasが神戸のポートターミナルに停泊しています。
昨夜も24:00過ぎにポートライナー三宮駅から神戸空港行きのライナーに乗った際、中国人らしき観光客の人にスマートフォンを見せられ、英語で「私たちはポートターミナルに行きたいが、この列車はその駅に停まりますか?」と聞かれました。
私が「この列車(ライナー)は、ポートターミナルに停まりますよ」と英語で回答すると、日本語で「ありがとうございます」と丁寧におっしゃっていました。
神戸がインバウンド客を多く受け入れているせいかわかりませんが、最近よく外人から道を聞かれたりします。
私自身、特に外人に話しかけれやすい雰囲気を持っていると思わないのでインバウンド客が増えているということなのでしょう。
昨夜の中国人観光客とおぼしき人(2名)はコンビニの袋に大量の500mℓの牛乳を買いこんで船に戻っていかれました。まさか、生ものですのでお土産にはしないと思いますが、船の牛乳がマズイのか日本の牛乳が大量に買い込むほど美味しいのか・・・。
地元、神戸の日経新聞でVoyager of the seasが寄港して喜んでいるが、高額消費をするわけでもなく、ドラックストアや百円均一ショップばかりに行き、経済効果としては大いに疑問がある、という記事が掲載されていましたが、来日することにより、何かしらの消費活動が生まれているのは確かです。
神戸として、そのお客をどのように地元経済活性化に繋がるかが、次のステージの課題でしょう。
ただ単に、船が寄港して客が増えたという次元を突破していってもらいたいと思います。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ