Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | 11月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
書店で雑誌を手に取ってみると「但馬空港推進協議会」なるものが出している広告を目にしました。
なんでも地元の人(但馬の人)が但馬空港→伊丹空港便を使うと、帰路のバスの料金が割引になるとか。
さらに、但馬空港→伊丹空港の移動がある旅行を購入すると助成金が出るそうです。
確かに地域空港を守る為の施策(何としても利用人数を増やす)として必死なことは理解できますが、お金の使い方が本末転倒のような気がします。
但馬空港を起点として大阪に行く人は地元の人。
逆に伊丹空港を起点として但馬に行くのはビジネス、観光を含めた地元外の人。
本来は「地元外の人」に多く地域に来てもらい、お金を落として地域全体の活性化を・・・というスキームが最適でしょうが、そこをスルーして、発展はあり得ません。
伊丹空港→但馬空港便を使い、北兵庫一円にある宿泊施設に泊まると、旅行費用の一部が助成金で賄える・・・というのであれば、「どんどんやってください」という話ですが、今日見た広告は“そういうこと”ではありません。
内向き志向に走るマーケティング策に、どんな未来を描いているのかを聞いてみたくなる広告でした。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ