• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2012年11月
    « 10月   12月 »
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2012年11月08日

    意義ある講演を拝聴してきました。

    アテネ・北京オリンピック バレーボール全日本女子代表監督、柳本昌一氏の講演を聞いてきました。

    演目は「人生、負け勝ち~どん底から個人と組織を蘇らせる“力”の引き出し方~」です。

    多くの経験と実績を積んでおられるだけあり、具体的な事例をもとに熱く語っておられました。
    背景がある方のお話ですので、非常にスッと入ってきました。

    「ベストなメンバーを集めるのではなく、勝つメンバーを集める」

    「谷底にいると、目標レベル(敷居)がどんどんさがり、組織がよどむ」

    「山の頂にいる連中ははなからモチベーションが高い」

    「壁にぶち当たっても、自らの責任で行動すれば壁がドアに変わる」

    「男子の時の監督経験は、女子の場合全く通用しない」

    「男子はストーリーで動くが、女性は動かない」

    など、なるほどな~と思うことが山ほどありました。

    こういった経験と実績のある方が言ったからこそ光る言葉であり、「人の発する言葉」のオモミを感じた次第です。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】