• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2012年12月
    « 11月   1月 »
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2012年12月30日

    頑張りが報酬に直結する世界

    日本に戻ってきました。

    空港や税関職員などは海外よりも仕事が丁寧ですが、タクシー運転手などは海外の方がレベルが上だな~と実感しました。

    バリ島のタクシー運転手は観光客とわかるや、●×に行ったか?や1日貸切で●×円という交渉をしてきます。ただその交渉の前に、きっちり客とコミュニケーションをしようとし、その姿に好感が持てます。自分の頑張り次第で、相当の対価を得られることが、彼らのモチベーションの源泉でしょう。

    翻って、規制に守られ、規制に縛られると人としての働く喜びが薄れていく・・・というのが日本のタクシー業界。バランスが重要ですが、「命をかけて仕事ができる」環境も日本のタクシー業界に必要ではないか?と感じました。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】