Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | 1月 » | |||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
飛騨高山に出張でした。
伺っていた旅館様で、最近エレベーターにお乗りになったお客様が「メーカー」を確認されるケースが増えてきた・・・というお話を伺いました。
こちらの旅館様のエレベーターは三菱製で昨今事故が多発しているシンドラー製のものではないらしいのですが、トンネル事故しかり、今まで考えられなかったようなことが起こってきている世の中です。
当館のエレベーターはシンドラー社製ではありません、と書かないといけない事態も発生するのでは?という不安もあります。
おもてなしの大前提が安心・安全。
基本があってこそ、次の段階の話に行く・・・ということを再確認した出来ごとでした。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
車窓から見える雨が、徐々に雪に変わる飛騨路へ出張でした。
師走の忙しい時期のせいか、海外からの観光客の方が目立ったワイドビューひだでした。
いつもは欧米系の方を多く見ますが、今日はアジア系の観光客が多かったように思えます。
特に「雪」というものが降らないアジア圏からいらした方にとって、「雪」+「日本文化」というコンテンツが誘客の要因なのでしょう。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
![]() |
社会人3年を過ぎたら読む マンネリな自分を変える本 (DOBOOKS) (2012/09/27) 宮内 亨 |
前職時代、入社当時に大変お世話になった宮内さんよりメッセージ入りの書籍を送っていただきました↑。
題名はゆるいですが、中身は濃い内容です。
皆様(?)のお陰さまでマンネリなどは全くなく刺激的な毎日を送らせてただいております・・・。
要は心掛け次第、ということですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
霙舞う新潟へ出張でした。
とある雪国旅館の経営者の方が「雪になるより、雨になる方が寒い」とおっしゃっていた意味がよくわかった1日でした。元々寒い地域の「雨」は身に凍みます。
伺っていた旅館様では、「ネットを強化してからなぜか北海道からのお客様が増えました。」とのお話をいただきました。そういえば、他の新潟の旅館様でも「最近なぜか北海道からのお客様が増えてます」との報告を受けたことがあります。
雪国から雪国への旅行ですが、何を求めて旅行されているのかを詳しく聞いてみたいところでもあります。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
とある方のご縁でうずしおクルーズを体験しました。
もっと、渦巻く様子も見れたのですが、手がかじかんで写真撮影できず↓。。。
平日、しかも小雨混じる中なので多くのお客様が乗船されており驚きました。
子供の頃、こちらの船に乗った記憶も若干残っていますが、やはり大人になって乗ると
・うずしおのできる原理
・鳴門海峡に纏わる歴史
などに興味がわきます。
お客様の半分程度はカップル客でしたが、それ以外はシニア層でした。
スリルあるデートスポットとして最適でしょうし、何より冬は海風が激しいのでイチャイチャ度(失礼!)が増しているようでした。
世界遺産登録も目指されているようで、地元兵庫県民としては益々の発展を願うばかりです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
12月が期末の企業も多いせいもあって、「会社を変わりました」や「○×に就きました」などのご連絡をいただくことが多い季節でもあります。
様々な事情があり、残念ながら元の会社を去るケースもあるでしょうが、こればかりはご本人の人生なので仕方ありません。
会社が変わっても大坪と仕事をしたい、、、とおっしゃってご連絡をいただける方もいらっしゃりありがたい限りです。
会社を変われど、同じ観光業界で尽力されていかれる方も多いので、そのような方々とはどこかで接点が出来ればよいと考えておりますし、そのようなケースも増えてきました。
そんな方々と共に観光業を活性化できれば、嬉しいですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
この時期になると雪の地域で宿を営んでおられる女将さんより
「お客さまから●月×日(ご旅行なさる日)に雪は降るのか?という問い合わせが多くあって困ります。。。」という話を伺います。
雪は自然のものですから、いつ降るかなんてことは国家資格を持つ気象予報士ですら「当てる」ことはままなりません。それを旅館に求められても「わかるわけないでしょ!」とというのが本音でしょうが、そうハッキリ言うわけにもいかず・・・。
ブログに近隣の道路の「現在の状況」を表示するURLを掲載したり、公共交通期間で行く方法などをPRしたりと色々ご苦労なさっているとか。
温泉に入りながら雪を見る・・・なんてことはステキな話ですが、「スタッドレスタイヤで来てください!」としか言えないですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
栃木県へ出張でした。
伺っていた施設様の11月の数字は絶好調!さらに、12月も良い見通しがたっているとのこと。
こちらの施設様は、目標予算があり、それよりも高いハードルで「大入り」という仕組みがあるとか。
月間売上目標が4,000万円なら、4,200万円達成すると全スタッフに寸志が支給されるというもの。
それだけが目当てではありませんが、全員が目標(大入り=寸志)に向って最後の最後まであきらめず11月の数字が大幅に上がったとのことでした。
お金だけが大切ではありませんが、頑張りにもゲーム性や目標を持たせることも必要だな~と実感した次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
氷道を通っての群馬→群馬の1日でした。
伺っていた旅館様でとある観光協会のとんでもない話を伺いました。
外から入ってきた人らしいのですが、地元を売るよりも自分を売る人らしく、無茶苦茶なことをしでかすとか。
今日も某悪徳ネットエージェントの広告の片棒を担ぐ依頼をしてきて、開いた口がふさがりません。。。
そんなことをし続けているので、気づいている人は「おかしいぞ?」と思い距離を置き始めているとのことですが、公的機関が特定企業と過度に仲良くしたり、特定企業を目の敵にするのは感心させられません。
頑張ることは良いことですが、立場をわきまえるということも“本当に活躍する”上で必要なことと、周りの人が教えてあげないのでしょうか?
「頑張っているんです!」という言葉は自分で言う言葉ではなく、他人が言って始めて認められるものなのですが・・・。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
雪積もる群馬県に出張でした。
駅から旅館さんに送っていただくさなか、融雪道路工事の看板が。。。
最近知ったのですが、公共工事の受注金額も看板に記載しないといけないらしく、なんと受注金額1億●千万円!
最近、痛ましい事故もあり当然道路を補修したりすることは必要ですが、金額に驚いてしまいます。
確かに1億円超の仕事があれば、人や機材も必要で経済は潤うでしょうが・・・。
観光の立場からいえば、道路補修をして「お客様に来ていただく」ことも大切ですが、空気走らせているような列車(主にJRの地方新幹線)などのテコ入れも同等に望まれるものです。
新しくツクルことだけではなく、既存のデキテシマッタモノの活用法も考えていくべきですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ