• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    最新の投稿
    2025年03月31日
    年度末出張
    2025年03月30日
    花冷えの年度末
    月別の投稿
    2025年3月
    « 2月   4月 »
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2025年03月19日

    カスハラ対策ポスター

    カスハラ(カスタマーハラスメント)という言葉が市民権をえていますが、未だに

    繰り返す人がいる影響か、最近空港などの航空会社カウンター前などにも「カスハラ対策」

    ポスターを見るようになりました。

     

    以前は、カウンター前で怒鳴っている爺さんなども見かけましたが、最近はあまり見かけ

    ません。が、たまにそういった輩が出てくると耐性の低くなったスタッフさんなどがご苦労

    されるのでしょう。

     

    そんな中ですが、先日もあるクライアント先様で自分の思い通りにならないことに腹をたて

    電話口で怒鳴ったり、自宅まで誤りに来い(いつの時代?そんなこと意味ある?)と言い放った

    事案があったそうです。

    自分がいかに過剰で無茶な要求をしているかわかっていないことがイタイですが、そういった人に

    何を言っても話ができません。

    旅館のフロントなどにも「カスハラ対策ポスター」などを貼る時代も来るのかもしれませんが、

    公共交通機関の掲示をみて、該当する人たちは自制してもらいたいものです。