Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | 4月 » | |||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
というニュースが流れています。
記事によると、手形・小切手は明治以来から続いてきたとか。
世の流れで仕方ないことですが、金融機関の送金システムの便利さは、日本が
鎖国状態に陥っているように感じます。
こういった旧来からの岩盤勢力が新しい決済システムやサービスの妨げになっている
ことは確かですので、この際不合理なシステム全て見直してはどうでしょう?
市中からATMが消え、私の住むポートアイランドでもSMBCのATMの数は半分になりました。
こういった削減をしつつ、送金手数料などが上がることはユーザーとして許容できませんが、
使うしかないから使っている状態です。
今後、金融機関の数が減り一定の競争原理が働きユーザーにメリットがあるような改革が
望まれます。