• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    最新の投稿
    2025年03月31日
    年度末出張
    2025年03月30日
    花冷えの年度末
    月別の投稿
    2025年3月
    « 2月   4月 »
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2025年03月26日

    JRの相変わらずの殿様商売

    昨日、上毛高原駅で切符を買おうとしたら2台あるクレジットカードで発券できる

    機器のうち、1台でオペレーターに繋いで切符を買っておられるマダムがいらっしゃいました。

    何でも買い方がわからないらしく、窓口の向こうの係員さんとの会話もかみ合っておらず、

    もう1台の機器には長蛇の列。

     

    なんとか、発車時刻に間に合いましたが、上毛高原駅に停まる新幹線は1時間に1本なので

    乗り過ごす危険性もありました。特急券と乗車券が異なる切符だったので、ネットで完結

    することもできず、機器での発券が必要だったのですが、みどりの窓口削減して経費削減

    するなら、ネットで購入できる仕組みを整えてもらいたいものです。

     

    新幹線区間だけで、特に管内を越えなければそういったサービスはありますが、管内を越えたり

    特急券がからむと全く使い物になりません。

     

    JRの相変わらずの殿様商売姿勢の一旦を実体験するハメになりゲンナリした次第です。