• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    最新の投稿
    2025年03月31日
    年度末出張
    2025年03月30日
    花冷えの年度末
    月別の投稿
    2025年4月
    « 3月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2025年04月03日

    朝の時間帯でも空いているJR

    久々に朝の時間帯にJR三ノ宮駅から西への列車に乗りました。

    三ノ宮駅までは乗客もかなりいましたが、皆降り、残っている乗客も元町や

    神戸でおり、神戸以西の駅では乗ってくる人もまばらです。

     

    神戸市も150万人都市であり、沿岸部の基幹路線でもこのような状況ですので

    減便は時間の問題かな~と。同じ区間を山陽電鉄も走っているので、輸送能力

    が過剰になってきているとも考えられます。

    競争原理は働かず、それぞれが運賃を上げているだけの状況ですので、あまり

    褒められた競争ではありません。

     

    神戸でこの状態ですから、今後地方路線は何もしなければ奈落の底に走るばかり・・・と

    感じた次第です。