Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
バリのスーパーマーケットで、「クレジットカードは使えますか?」と聞くと、「別途手数料がかかるが使えます」と言われました。
※会話は英語です。
どういうことなのか?と思いながら、精算をすますと↓確かにcharge2%との記載があります。
さらに、ビザでもマスターカードでもトータルの会計に対し2%のトランザクションフィーが発生します、との記載も。
スーパーマーケットの利益を考えると、クレジットカード会社への手数料が利益を侵すということでの処理でしょうが、日本でもこういった業種に対して、クレジットカード決済手数料を取るのも良いですね。
違った国での購買行動はやはり非常に勉強になります。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ