• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2025年4月
    « 3月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2007年07月11日

    ネットを介してのお客様との繋がりは希薄か!?

    水上温泉⇒東京事務所⇒羽田空港でAIR待機中です。
    台風が接近している中、無事帰ることが出来そうでなにより安心。。。

    さて、本日伺っておりました水上館さん予約ご担当者様より以下のような話を聞きました。

    大坪
    「ネット予約が増えてきましたが、何か変わったことがありますか?」

    約ご担当者様
    「色々、お客様からの問い合わせメールが来て、それの対応に時間がかかります」

    大坪
    「そうですね~。ネットから予約をする人の中にはいろいろWEB上で下調べをして予約にいたるケースが多いので、どうしてもそういったケースが増えますね。」

    約ご担当者様
    「いや~。大変ですよ。でも、色々と観光情報のリンク等を貼ってお客様に返信するとお客様も大変お喜びになります。この前なんか、メールでお世話になりましたとおっしゃって菓子折りまでいただきました(笑)」

    ネットを介しての旅館予約はお客様との関係性が希薄になると世間一般で言われておりますが、果たしてそうでしょうか?
    私には「希薄になるような対応をするから、結果的にNO-SHOW等が増えるのだ」と考えております。
    水上館さんの事例を見る限り、「ネットを介しての予約でも、リアル予約以上にお客様にご満足いただける」ことを示唆していると思います。

    WEBであれ、リアルであれ、エージェントであれ真心を込めた対応がお客様の『感動』を生むのです。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】