Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
仙台へ出張でした。
伺っていた顧問先で、「価値の有るお菓子とは?」という話題になりました。
※ この場合、お茶請け等“こだわりのお客様に満足される商品”という意味合いです。
そこででたのが、滋賀県にある「たねや」さんプロデュースの「クラブハリエ」のバームクーヘン、九州の「松翁軒」さんのカステラという話題に。
大坪も、もちろんこの2つの商品を知っていますし、「松翁軒」さんのカステラは福岡出張の際、よく買って帰りますし、本店まで行ったことがあります。また「クラブハリエ」さんのバームクーヘンは本店まで伺って食べたことがあります。
驚くべきことは、この話題が東北の「仙台」で行われた会話ということです。関西の人がクラブハリエさんを知っている、九州の人が松翁軒さんを知っているという次元の話ではありません。
この2つの商品力が「地域」を優に超越している点に「ブランド力」を感じました。
圧倒的に「良い」商品は商圏を『超越する』ということを改めて感じた次第です。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ