Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
を読みました。
日経新聞の書籍紹介記事に記載があったので、興味を持っての購入でしたが、面白かったです。
様々な紀行文から旅と食に関する話題をピックアップされているので読みやすくもありました、
特に江戸時代など、地域を越えての食事(味)が受け入れにくいなどの記述もあり、今の時代
はそれと同じことがグローバルで起きており、味の収斂などが行われていくのでしょう。
ただ、全世界の人たちに「わかりやすい日本食」を追求するよりも、日本食の良さを活かしながらの
グローバル化などが望まれますし、そこを追求していかないと文化には至りません。
様々なことを考えさせられた良書だと個人的に思います。