Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
先日、受験した神戸学検定「初級」に合格しました。
解答用紙も添付されていたので、改めて出題されてものを見直してみました。
一番、コレって神戸学?と思った問題が
問題:『JRの新快速列車が停車する駅は神戸市内にいくつあるか』
① 1 ② 2 ③ 3 ④ 4
答えは②の2駅なのですが、これって神戸学ではなく「鉄っちゃん学」では?と思った次第です。
こういった検定ものは、“出題をする人の意図に逆らうことができない”というのが当然ではありますが、出題する側の知的レベルも問題にすべきではないでしょうか?
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ