Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
![]() |
観光大国スイスの誕生: 「辺境」から「崇高なる美の国」へ (平凡社新書 (692)) (2013/07/17) 河村 英和 |
を読みました。
スイスに、辺境の地として恐れられていた「時代」があったことと、それが現在の「憧れの観光地」に変遷していったかが記述されています。
日本の宿も参考にすべき点は、スイスは一時期「療養大国」として名をはせたということです。
現在の医学的見地からすると、少々難ありという治療法などもありましたが、「空気がきれいで療養に向いている」というイメージは辺境の地に建つ宿ほど、“そう”言うことができます。
さらに、温泉の効能で健康に、というコンセプトが演出できますのでもってこいかと。
現在、薬事法などや西洋医学偏重の世論もあり、なかなか温泉の正しい価値をPRしずらくなっていますが、スイスの事例に学ぶことも多いでしょう。
本書籍に記載されている温泉地やホテルに、是非訪れてみたく思った次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ