Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
運転免許証の更新に行って来ました。
無事故無違反でしたので、5年ごとの更新で、5年ぶりの更新センター来館でしたが、非効率&人余りは相変わらずでした。
特に人を余計に配置するために、仕組みを複雑にしているのでは?と確信するほど意味のない確認や、それに付随しての「人」が目に余りました。
一般企業は人不足ですので、こういった「公」の人を削減し、「民間」に回せばよいのに・・・と常々思いますが、「公」の働き場にいて人はぬるい空気に慣れきってしまって「民」では使い物にならないケースが多々あります。
※一部、激務の部署にいらした方はその限りではありません。「公」でも「民」でも修羅場で働いた人は強く、どの職場でも十分通用します。
人口減の時代、こういった「不合理」にもメスを入れ、よりよい社会を築いていってもらいたいものです。
※更新センターで配布される資料も利権たっぷりのカラー冊子。しかも、同じ内容が違う冊子にまとめられている、というヒドイもの。
誰かこの不合理に切り込む議員さんなどはいないものでしょうか?
圧倒的に無駄な作業、ツールが多いので「成果」が出ることは間違いないのでしょうが・・・。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ