• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2024年11月
    « 10月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2021年11月05日

    WEB会議<リアル会議

    WEB会議や事務作業の1日でした。

     

    WEB会議は何度か面識のある方々とでしたので話がスムーズに進み

    ましたが、これが初対面だと難しいだろう・・・と感じてしまいます。

    双方の言いたいことを理解することはWEBでも可能ですが、発展的な

    議論はやはり対面でじっくりした上で雑談から新しい取り組みが生まれる

    ことが多いのですが、こういった考えは今風にそぐわないのでしょうか・・・。

     

    ただ、世の中には様々な顕在化されていないニーズがあるわけで、それらを

    うまく掘り起こしていくにはやはり現場・対面が基本であろうと実感しました。

    来月は対面での会議という予定になり、新しいことが生まれそうな予感がしております。

    2021年11月04日

    時代にあわせたマーケティングの重要性

    上諏訪に出張でした。

     

    道中、紅葉のハイシーズンで美しい車窓でした。

    ただ、今週月曜日も新神戸~名古屋間の新幹線に乗ったのですが、今日は

    週の半ばということで混雑具合は月曜以下で、名古屋~塩尻間もガラガラ

    状態でした。

     

    訪問先の旅館様では、設備投資の影響もあり10月の宿泊売上としては過去最高を

    記録されていました。昨年GOTO最盛期と考えれば素晴らしい成果で何よりです。

    会議をしていてもマイカーのお客様が続々とチェックインされ

    ており、11月下旬まで平日でも毎日こんな感じになりそうです。

     

    時代にあわせたマーケティングの重要性を再実感した次第です。

     

    2021年11月03日

    公共交通機関の大赤字に思う

    航空・鉄道、回復に遅れ 大手5社が22年3月期に赤字

    というニュースが流れています。

    ↓は日経新聞記事より

    上記をみると、JR九州などは平時より鉄道収入を追わずその他の収入を追求してきたので、

    この程度の赤字になっており、JR東海などはコロナ禍においても東海道新幹線の収益が

    寄与しているのか?と思ってしまいます。

    その他の公共交通機関は平時から輸送収入に依存しており、コロナ禍のダメージを

    食らった感があります。

     

    が、いずれにせよ公的資金の補助があるわけでどうせ赤字なら過剰な減便などせずに

    地域交通の活性化に寄与した方が国益になるのでは?と思ってしまいます。

     

    過重な減便をして、国民の足をうばいさらに赤字で公的補助だと到底国民の納得性は

    得られないでしょう。

    2021年11月02日

    想定外のお客様層への対応

    熱海に出張でした。

     

    訪問先の旅館様では10月もGOTO全盛期の昨年には及ばぬものの、

    一昨年対比プラスで推移されており、何よりでした。

     

    こちらの施設様は若年層向けのマーケティングを強化し、若者中心に集客

    してこられたのですが最近シニア層の利用も急激に増えてきている、とのことでした。

    応急処置的にシニア向けの設備を用意したりしておられる、とのことですが

    「暗い」、「メニューが読めない」等々の問題も一部発生しているとのことです。

     

    想定外のお客様がいらっしゃると、想定外の対応をしなければなりませんが、

    そこを柔軟に対応する現場の強さを感じました。

    2021年11月01日

    秋の伊豆

    伊豆に出張でした。

     

    伊豆は暖かく紅葉が正月近辺になるのですが、緑の山に少し

    彩のある木もあり秋を感じます。

    新神戸~三島間の新幹線も、月曜の朝イチのせいかほぼ満席で

    出張や旅行需要が戻っていることがわかり気分晴れやかでした。

     

    自公政権継続になった衆議院選挙だったので、早期にGOTO2.0なりの

    具体的スケジュールを伴った施策を発表いただき、経済・観光の後押し

    をしていただきたいものです。

    2021年10月31日

    世界を驚かせた考古学の発見100

    を読みました。

     

    世界中の人が知っているレベルの遺跡等々にも近年になって発見されたものや

    未だ未発掘の遺跡があることを知り勉強になりました。

     

    新しいものを礼賛することは良いのですが、古い物に対する調査や探求にも

    大いに興味がわきます。

     

    世界的な遺跡は世界的な観光に繋がっていきますので、日本においてもまだ見ぬ

    遺跡等々が発見されることを期待してしまいます。

    2021年10月30日

    選挙の街宣車は公害!

    衆議院選挙を明日に控え、自宅のあるポートアイランドでも

    街宣車が騒音をまき散らしてやってきます。

     

    聞くに堪えない妄言、虚言をはいている候補者も多数おり本当に

    迷惑しています。お客様から電話がある時に外で騒音まき散らされていると

    殺意を覚えてしまいます。

     

    選挙という大義名分があるにせよ、通常の社会生活を阻害するものでは

    あってはならないはずです。

     

    余りにも聞くに堪えない候補者にはムクドリを追い払うような赤外線・紫外線

    ビームを発射して追い払ってもよい、などの法改正を本気で求めてしまうほど

    迷惑な方々です。

    2021年10月29日

    習慣超大全――スタンフォード行動デザイン研究所の自分を変える方法

    を読みました。

    特に習慣や自分を変えようとは思っていませんが、ビジネス書評などで高評価でしたので

    気になっての購読でした。

     

    船井流に通じる記述も多く、改めて気づきを多く得られた書籍です。

    モチベーションがある?にも関わらず行動が伴わない〇豆の△■将にもオススメ

    してみようと思いました。

     

    温泉に入ったら〇×する、

    旅館に泊まったら△■する、

    などポジティブな変化を半強制的に起こす仕組みは有効かと考えております。

    2021年10月28日

    Microsoft Windows 11

    Microsoft Windows 11 をノートPCにダウンロードしました。

    ワードなどのソフトが若干早く立ち上がるようになった気がします。

    ただ、今まで10の画面に慣れていたので、こちらが思う操作をしようと

    した時に「どこ?」と画面を探す手間があります。

     

    セキュリティ対策など、日々やるべきことが増えていくWEBの世界ですので

    度重なるアップデートは必要なのでしょうが、アップデートに対応でききれない

    企業などもありますので注意が必要です。

     

    特に金融機関のサイトなどは最新版に対応しきれないことが多く、「ダウンロードしないでください」

    と平気で書いています。

    情報弱者の部分も、新しい金融の仕組み(ビットコインなど)に市場を奪われている要因の

    一つなのでしょう。

    2021年10月27日

    「どこまで対策を行うか」は各店舗まかせ

    所用で三宮近辺を歩きましたが、多くの人でにぎわっていました。

    本屋やデパ地下などは人がすれ違うのも困難なほどでした。

    以前のように入口に検温器やアルコール必須の状態である店とそうでない店

    があり、店舗ごとに対応が分かれているのだな~と。

     

    ほとんどの人がマスク着用で歩いておられますが、たまにノーマスクの人が

    いるので、周囲の人がそっと避けているせいか、自然とソーシャルディスタンス

    が保たれている感がありました。

     

    三宮は関西でも人出の基準となるような都市ですので、ある程度の基準が

    わかりますが、「どこまで対策をするのか?」が各店舗に投げられているので

    トラブルも発生しているだろうな~と思いつつ、中心街を後にしました。