• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2024年11月
    « 10月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2014年01月19日

    有馬温泉にて

    地元神戸の有馬温泉に行ってきました。

    雪のちらつく寒い1日でしたが、海外の観光客(主にアジア系)が多く、喜んで雪まみれになっておられました。
    特に「見どころ」でもない、店先の様子をビデオカメラに喜んで撮影していたので、日本人がアジアの街の様子を写す意識と同じなのでしょう。

    有馬温泉には海外観光客だけではなく、日本人観光客も多く訪れていました。
    1月はどちらかというと閑散の日が多い中、流石の有馬温泉ですね。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2014年01月18日

    「昔はよかった」と言うけれど

    「昔はよかった」と言うけれど: 戦前のマナー・モラルから考える 「昔はよかった」と言うけれど: 戦前のマナー・モラルから考える
    (2013/10/08)
    大倉 幸宏

    商品詳細を見る

    を読みました。

    主に戦前の新聞記事の報道から、マナーや道徳について記述されています。

    これを読むと「今」がいかに良い時代かわかります。
    少々、人に優しすぎる制度なども多々ありますが、時代の流れを背景に考えると見えてくる風景もあります。

    多くの人の目に触れてもらい書籍と感じました。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2014年01月17日

    気候が気質に影響を与える

    新潟に出張でした。

    神戸に住んでいる私からすれば、相当の量の雪が積もっていましたが、例年に比べ新潟は雪が少ないそうです。
    豪雪を利用して、庭に雪の滑り台を作ろうと作戦を練っていたのが、雪不足でままならないとか・・・。

    ただ、地元の方からすれば、その程度の雪の量の方が、雪かきをする手間が省けGOODだそうです。

    新潟で酒飲みが多いのは、冬雪に閉じ込められて飲むことぐらいしかできなからだ・・・とおっしゃっている方がいらっしゃいましたが、気候が気質に影響を与えるというのは本当なんだな~とつくづく感じました。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2014年01月16日

    日本は広い

    伊豆に出張でした。

    正月明けの訪問なので、「ブログに書けない凄い話」を伺うことを想定していたのですが、おおむね平穏なお正月だったようです。

    世間は冬真盛りですが、伊豆はそろそろ河津桜のシーズンに突入します。

    普段、雪国出張が多いので、季節感を戻すのに苦労しました(苦笑)。

    改めて、日本は広いな~と思います。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2014年01月15日

    『ワインはカタカナで表記する』

    会議をしていると、仲居さんから「ワインの在庫切れが困る・・・」という話がでました。

    こちらの旅館様は、周囲に気のきく酒屋がなく、在庫がないとお客様にワインを提供できない状況のエリアの旅館様です。仕入れ担当者とも話をし、解決法が見つかりましたが、この話を機会にと申し訳なさそうに「私たち(超ベテラン仲居さん)、英語が読めないんんです」とおっしゃられました。

    お客様から「○×(ワイン名)を頂戴」とご注文をうけて、その名前を覚えてバックヤードに行かれるそうなのですが、その際、ワインのラベルは「英語」なので、どのワインか迷って困るということでした。
    赤か白かはボトルを見てわかるけれども、銘柄は・・・だそうです。

    「どうする?」ということになり、最終的にフロントが「カタカナ」でワイン名を書き、それぞのワインボトルに首輪のようにかける、ということで落ち着きました。

    これで、在庫が少なくなってきているワインは仲居さんから仕入れに「足りないよ」と言えますし、お客様からご注文を受けて迷うこともないでしょう。

    「理解できるようになりなさい!」ということはたやすいですが、“どうしたら解決できるか?”という視点で考えた時の最適解は『ワインはカタカナで表記する』ということでしょう。

    コレと同様の話は組織の中では頻繁に起こっているものと推察されます。
    その時は『ワインはカタカナで表記する』というような、お互いの立場にたった解決法が求められます。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2014年01月14日

    レンタカー稼働指数

    長崎から神戸に戻ってきました。

    九州から関西に戻ると「寒さ」を感じます。
    やはり九州は南国なのですね。

    ここ1年半ほど、毎月長崎空港でレンタカーを借りているのですが、最近混雑しています。
    もともと出張族(私のようなスーツ姿)のお客は多かったのですが、最近は観光客らしき方々が増えてきています。

    マクロ経済指標も大切ですが、レンタカー稼働指数なども統計&公表すればリアルな「動き」を把握できるのにな~と考えていました。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2014年01月13日

    正月明けの訪問時は・・・

    長崎に出張中です。

    1月は各社正月期間を超えての訪問になりますので、訪問時に様々な話を伺うことになります。
    今日もブログに書けない話満載でした。。。

    ただ、ドラマがあるということは、そこに集客があり、お客様とのかかわりがあって初めてドラマが生まれます。
    決してトラブルを礼讃しているわけではありませんが、商売をしていると様々なことがあります。

    「ドラマが多いことは良いことだ!」と納得するしかないですね・・・。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2014年01月12日

    税金常識のウソ

    税金常識のウソ (文春新書) 税金常識のウソ (文春新書)
    (2013/01/20)
    神野 直彦

    商品詳細を見る

    を読みました。
    「租税」についての詳しい記述が大変勉強になりました。

    興味深かったのが、フランスは直接税は低く、間接税は高いという記述です。
    筆者は歴史的な考察でフランスの現状を推察されていましたが、

     間接税が高い=外国からフランスに来た観光客から“多大な税金”を徴収できる、ということに繋がります。

    日本の消費増税も、このまま8%→10%に増税するのであれば、「国が観光によっての誘客を真剣に考えた結果」とともとれるのではないでしょうか?

    【仮に】
     日本に年間1000万人が訪れ1人平均滞在中に10万円を使ったとして、現在(5%)の税率だと税収500億。
     (当然、免罪分などは除外しなければなりませんが・・・)。
     これが10%となると1,000億円!

     ※注:根拠のない仮定の数字です。

    本書籍の主論とは乖離しますが、読みながらそんなことを考えていました。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2014年01月11日

    十日えびすにて

    十日えびすの「残り福」にあやかる為、西宮神社に行ってきました。

    連休の初日ということも重なり、こんなに例年人がいたかな?と思えるほどの賑わいぶりで、景気回復&活性化を願う人々が多くつめかけていました。

    お参りをすませ、ふくざさや鯛おみくじを買ってしまいます。
    (以前、神社の研究をなさっている方におみくじやお守りの凄まじい原価率を伺っても、こればかりは習慣になってしまっているので外せません)。

    本年も良い年になりますように。。。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2014年01月10日

    タイヤチェック!

    今年最強寒波の中、レンタカー出張でした。

    通常片道3時間弱の旅路なのですが、今日は雪のおかげで4時間程度の旅路に。

    主要因は、途中の高速道路での「タイヤチェック」です。
    これは、ノーマルタイヤの車が雪道規制(チェーン規制)が行われている道路に侵入し、事故を防ぐために行われている規制です。やり方は、道路の途中やSAに車を誘導し、係員が目視でタイヤをチェックし、適合車には以下のようなステッカーを渡し、通行を許可します。

    装着確認証

    ただ、その目視を行う為に特定のSAに誘導する為、当然渋滞が起こります。

    今日はソレにひっかかり、40分ほど渋滞に巻き込まれました。

    大事故を防ぐために必要な処置なのかもしれませんが、もう少し「やり方」に知恵を絞ってもらいたいものです。
    この規制のせいで「高速道路」にのってもちっとも「高速」移動できませんでした・・・。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】