Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
![]() |
Meets Regional(ミーツリージョナル) 別冊 関西から行く、よくばり旅 (2013/11/21) 京阪神エルマガジン社 |
を読みました。
愛知県、大阪府、鳥取県、高知県、長崎県、熊本県、沖縄県以外の全ての西日本の県の観光地が記載されています。
(・・・逆にこの7県の情報は皆無・・・)。
関西から「行ける」というのは距離的な概念で編集されたのでしょうが、これだけ交通機関(特にLCCや高速バス)が発達している中、旧来の概念で編集されたものには正直ガッカリします。
新しい観光の「足」を捉えた、旬な企画を雑誌社にも求めたいものですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
本年も何卒変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
今朝のメルマガで、
『“おもてなし”דマーケティング”で旅館が繁盛する法大公開セミナー』
→ 詳細&お申込みは http://tourism-culture.co.jp/seminars/ より
の告知をさせていただいたのですが、早速お申し込みを多数いただきました。
旅館さまの仕事始めは1/1なのだな~と改めて驚いております。
混迷の時代、日々の経営のヒントや指針が盛りだくさんのセミナーです。
ゲスト講師の有巣女将には、長年講師をお願いし続け、やっとご承諾いただけた
経緯がございます。
是非、この機会に有巣女将の“おもてなし術”、“繁盛する秘訣”を学ばれることを
オススメいたします。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
タイ航空の機内誌に日本旅行の広告が掲載されていました。
JAPAN HERITAGE
名古屋~白川郷~京都~大阪~神戸 の5泊6日で81,640バーツ(1バーツ約3.1円として253,084円)!/一人
かなりの値段です。
どんな行程で、どこに行き、どこに泊まるのか非常に興味がわく広告でした。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
バンコクの商業施設の中には多くの日本式レストランがあります。
驚きなのは現地(タイ)の店いよりも、怪しい日本メニューがあるレストランの方がにぎわっていること。
例:SASHIMI
※日本でカニカマを舟盛りに入れようものなら、大クレームです(笑)。
現地の方にとっては、日本料理の味よりも、
『日本の料理屋で食べる』ということにプライオリティーがあるのかもしれませんね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
バンコクのホテルロビーで客層観察していると、母&娘旅が多いことに気が付きます。
SPA大国なので、母&娘旅が多いのか、そもそも母数として増えているのかは不明ですが、ちょっぴり異様な光景に思えます。
友達親子という言葉が流行り(もうすたれていると認識していますが・・・)、その言葉が後押ししたのか、友人や恋人旅行などよりも「楽」という理由かはわかりません。
母&娘で旅行している日本以外の国の方は見受けられないので、日本の旅行スタイルの一つなのでしょう。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
海女さんの方がプールで泳いでいるな~と見ていると、どうも
ムスリムの方のようでした。
全身肌が見えないような水着なのですが、デザイン性の高く驚きました。
宗教事情を反映したマーケティングは世界中にあるのですね。
日本ではなかなかお目にかかることがない光景でしたので、勉強になりました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
プーケットのホテルに滞在しています。
驚くほど日本人がおらず、類推するに
・欧米系ツーリスト
・インド系ツーリスト
・イスラム系ツーリスト
・アジア系(中国)ツーリスト
の順の顧客分布のようです。
部屋のTVもNHK(海外版)は映りますが、英語のみ。
パブリックスペースやビジネススペースには英語版の新聞はありますが、
日本語版の新聞はありません。
ただ、皆さん暇なのかそういうリゾートスタイルなのか、雑誌や新聞を読みながら
日光浴をされています。
このようなホテルに日本の旅館の案内(英語版)などを
送ってPRするのもマーケティング的にありなのかもしれません。
観光立国を目指す中、そういった国家的な取り組みにも期待したいものです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
ホテルからプーケットタウンに向かうシャトルバスで、「禁煙」
よりも大きなポスターで
「DO NOT! BRING DOURIAN ON THE VAN」
と。
プーケットタウンには、確かにドリアンがたくさん売っていましたが、
ホテルに持ち込むな!という感じでしょうか。
ローカルルールでしょうが、過去多大なトラブルがあったことは容易に
想像できますね。
リアルエージェントも動くところは動いているんだな~と感じました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
プーケットのホテルでwi-fiにつなごうとすると、以下のような画面がまず出てきます。
部屋番号とファミリーネーム(氏)を入力し、認証するシステムになっていました。
ちなみに、こちらを入れると次の画面で料金についての表記がなされ、
1時間 200バーツ でネットにつなぐことができます。
海外のラグジュアリークラスのホテルでは、wi-fiはFREEではなく「有料」。
日本でも単価の高い施設においては、このような仕組みが導入できれば良いですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
エアバス330に乗り、関西空港→バンコク→プーケットと移動していました。
「タイ人の訪日観光客増加!」のニュースの通り、特に関西空港→バンコクの機内はタイ人であふれていました。
皆さん「白い恋人」などの日本名物(!?)土産を持っておられたのですが、驚いたのは「東京バナナ」の紙袋を持っているツーリストが多かったことです。
関西空港の売店に「白い恋人」は売っていましたが、「東京バナナ」はありませんでした。
※白い恋人を北海道以外で売ることはどうかと個人的に思いますが・・・。
羽田or成田→関西空港と移動してきたのか、はたまた東京~新大阪を新幹線で移動してきたのかはわかりませんが、東京バナナというお土産を苦労してでも持ち帰りたい(タイに)んだな~と、いうのが実感です。
実際のツーリストの行動から色々なマーケットチャンスが考えられますね。
大阪も是非、「東京バナナ」に対抗できるお土産を開発してもらいものです。
(注:面白い恋人は×です!)
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ