Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
という記事が日経新聞で特集されていました。
私もクライアント先様に泊まらせていただいた際、会議後、夜の観光地をうろうろ歩いていることがよくあります。
(不審者通報されないよう、気を付けてですが・・・)
この記事は、あくまで日中を歩くことを想定された記事ですが、夜の人の少ない観光地もなかなか魅力的で、日中には味わえない情緒を感じることができます。
夜中に騒がしくすることはもっての他ですが、夜の観光地も歩いて楽しめるような街づくり、観光地づくりが発達すると、新しいマーケットが広がるかもしれませんね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
お客様から「なぜリアルエージェントのパンフレットの料金よりも、おたくのHPの料金の方が安いのか?」と聞かれた場合、どのように回答すればよいのでしょう???
急激にネット販売を伸ばしていただいた旅館様で、予約ご担当者の方より質問がありました。
ネットが伸びてくると、当然こういった質問を受けるケースも多くなってきます。
ただ、「リアルエージェントが旅館の提出した料金に上乗せしているからです!」とストレートに言ってしまうと、さすがにマズイ・・・という話になり、対処法を協議し、決定いただきました。
不合理な商習慣は、ダイレクトマーケティングによって撃破されます。
その一端を、現場で垣間見た気がしました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
雲仙に出張中です。
日中、陽射しが強く、じりじりと焼けましたが、夕方以降は涼しい爽やかな風が
吹いていました。
トンボも、これでもかっ!と飛んでおり、すっかり秋の風景を作りだしていました。
伺っていた旅館様では、ネットを強化し始めての始めての夏、ということで忙しい
日々が続いていたそうです。
その中で何組かのお客様に「勝手に布団をあげて・・・」と言われたとか。
旅館のスタンダードとして、お客様が朝食をとっておられる間に布団をあげるというのは、
お部屋を清掃し、お客様を気遣うという“お・も・て・な・し”です。
ただ、人件費削減のあおりなどで「あえて」布団をしいたままのお宿さんもあります。
(当然、人件費だけでなく、コンセプトでそういった風にされているケースもあります)
こちらのお宿さんでは、
「お部屋へ入らないでください」&「お布団をあげないでください」の表札を作り
対応されたそうです。
新しい客層を取り込むと、こういった今までのお客様では“ありえなかったこと”が
起こりますが、それをどう対処するかが重要となります。
滝川クリステルさんのおかげで、ますます有名になった日本の
“お・も・て・な・し” ですが、正当な姿を体系的にまとめ伝えていく必要がありますね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
三宮を歩いていると、緑色の「グーグルストリートビュー撮影車」と書かれた車が低速で走っていました。
道行く人も「アレ何?」と振り返るほど、まわりから浮いている車でした。
シャッターチャンスを逃してしまい、撮影することはできませんでしたが、地道なリサーチです。
個人情報の問題等、様々な論調がありますが、「世界を記録する」という意味において、重要な位置づけにあることは間違いないでしょう。
是非、都会だけでなく、全国津々浦々を記録していってもらいたいものです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
![]() |
週刊 ダイヤモンド 2013年 9/7号 [雑誌] (2013/09/02) 不明 |
を読みました。
私が東京でよく泊まるホテルも特集されていました。
個人的な感想として、「こんなヒドイ朝食二度と食べない!」と思ったホテルの朝食がベタホメされていたり、???な記事が多かったです。
記事でべた褒めされていたホテルで酷いメにあったこともありますし、私の味覚や感性がおかしくなったのか、こういった取材をするライターが劣化しているのか不明ですが、読んでいてしっくりこなかったことが多かったです。
トリップアドバイザーの記述など、明らかに間違えたものがありましたが???
こういった雑誌メディアの限界を感じるにはもってこいの特集だったと思います。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
朝一の便で神戸空港から羽田空港に移動していたのですが、
羽田空港の至るところに
「2020年東京オリンピック開催!」
の看板があり、そのスピード感に驚いていました。
オリンピック日本開催について、様々な立場での議論はありますが、既に「決まったこと」ですので、その前提で様々な施策を準備していきたいと思います。
しかし、このオリンピック開催、シニア層の方が興奮しているように思えます。
帰路の飛行機でも、おばあちゃんとおじいちゃんが興奮気味で「オリンピック」について語っていました。
過去の東京オリンピックを思い出し、嬉しいのでしょうね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
![]() |
売上目標は立てるな! 20人までの組織をまとめるリアルマネジメント (2013/08/29) 岩渕龍正 |
を読みました。
前職の大先輩で、歯科コンサルティングで圧倒的NO.1の岩淵龍正さんの著作です。
マネジメント面に関しての記述が、具体的で読んでいてリアルにその「場」がイメージできるクオリティがあります。
旅館業界と歯科業界に違いはありますが、組織についてお悩みがある方には、是非読んでいたきたい良書。
私がお付き合いさせていただいている企業様では、本書に書かれているような「悪い事例」の経営者の方は皆無なので、良いご縁をいただいているな~と、感謝の気持ちもわいてきました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
レンタカー旅路でした。
初秋の気温でしたので、ほとんどクーラーをつけず窓を開けて運転していました。
高速道路は酷い空気ですが、ICを降りてからの稲の薫りや、土の香りは本当に気分が良いものです。
レンタカーなので、返却時にガソリンを満タンにするのですが、クーラーをつけなかったせいかいつもより相当料金が安かったことに驚きました。
エコってこういうことか~と妙に納得してしまった次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
上諏訪から関西に戻ってきました。
帰路の車窓から見える田んぼの「稲」も倒れている様子の土地もあり、被害の回復を願うばかりです。
ここ2~3日の豪雨で、神戸でも大雨洪水警報が発令され大変だったとか。
竜巻の発生している地域もあるとの報道がありましたが、真剣に「災害時」の対処法を子供にも伝えておかなかればな~と感じた次第です。
そういったTV番組があれば、録画して見せようと思っています。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
上諏訪に出張でした。
夕刻、うかがっていた旅館様の部長より「大坪さん、今日雨で帰れないんじゃない?」と。
「まさか、大丈夫ですよ!」と答えて暫く立つと、「しなの」も「新幹線」も運休になっていることがわかり、急きょ宿泊させていただくことになりました。
なまじ、列車に乗ってしまいあやうく車中泊・・・という状況になりかけましたので、本当に助かりました。
昨今のゲリラ豪雨事情を考えると、常々「着替え」を持ち歩いた方がよいのかもしれません。
笑えない話ですが、現実味があるところが背筋が寒くなります。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ