• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2024年11月
    « 10月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2011年11月10日

    ヨーロッパ鉄道におけるイールドマネジメント

    母校の関西学院大学でのゼミでの講義をしてきました。
    テーマは「観光業界の現状と旅館業」という内容でした。学生さんには刺激の強い話になったかも知れません(苦笑)。

    ゼミでの講義の後、学生時代の恩師と話をしている中で、「日本のインバウンドが本当に活性化するには?」というテーマで話をしていました。

    共通の意見が、海外に不毛なPRをする前に

    1)統計数字を正確にとれ
     現状、日本に入国する人の数は国ごとに把握していますが、その人たちがどのようなニーズ(ビジネスなのか、観光なのか等)で入国しているか把握できていない。
     →つまり、手心を加えるだけで、容易に数字のコントロールが可能

    2)国内交通の見直しをせよ
     ・不当に鉄道料金など「移動すること」が高コスト体質の是正
     ・インターネット対応に著しく後れをとっている
     ・海外観光客の質問に対して、平気で「イングリッシューノー」という駅員がいる

    「海外の鉄道、特にイギリスなどはネットで簡単に便が予約できるし、安いよ」と伺ったので、早速調べてみました。

    ※区間はイギリスLondonからGlasgowの約400マイル(約640キロ)
     対比区間は、日本の新大阪→東京の約500キロ
    イギリス

    値段は最安値で何と57ユーロ(日本円で5,928円)
    タイムテーブル

    移動時間に大きな「差」はありますが、日本でいうところの東京→新大阪間(正規料金:13,850円)と比べると破格です。
    ちなみに、条件によってはコレ以下の値段で移動できることもあるとか。
    凄まじいイールドマネジメントです。
    (飛行機でのイールドマネジメントは知っていましたが、鉄道でも同じ仕組みで販売していることは始めて知りました)

    日本人であれ、外国人であれ「旅行をする時の財布は1つ」です。
    つまり、移動+宿泊+現地や移動中の消費で旅行費用は計算されますが、日本はヨーロッパにくらべ「移動することの高コスト体質」が見てとれます。
    インバウンド充実のポイントに、観光地や宿泊施設の魅力アップのことばかりがクローズアップされますが、本気で海外からの観光客を増やしたいのであれば、「移動」の見直しを行うことで相当な追い風が吹くことが見込まれます。

    通常とは違う「視点」に気づかせていただきました。
    有意義な時間でした。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2011年11月09日

    社会の「壁」

    会社の経理処理をしていると、通帳記入でいつもと違う内容が印字されました。

    通常は振り込みなどを行うと、日時と金額のみ印字されていたのですが、今日は
    「A ○×(相手先名称)」と日時、金額が印字されました。

    ちょうど、窓口での処理もあったので、その印字された通帳について尋ねると

    「このように印字されたのは、お客様(大坪)がA ○×という相手先を入力したからです」と言い切られてしまいました。

    こちらは、いつもと同じような振り込み方法でしたし、そのようなことを一切していなので
    「以前の通帳の印字形態を見てください。こちらの時の処理と今日の処理は何らかわりませんが?」というと、しぶしぶ「調べてみます」と窓口の女性。

    何分か後、
    「11月から、振り込み先の名称を印字するようになった“みたい”です。それと、Aという文字はATMからの振り込みを意味しています。すみませんでしたね~」と笑いながら言われてしまいました。

    こちらとしては、“通常と同じ処理をしているのにも関わらず表記が異なったので、何かおかしなことになっているのか?”という不安があり問い合わせたわけです。

    そのアクションに対し、
     1)銀行側の原因ではなく、こちらに原因があると決めつけ、適当な回答をする
     2)おかしい、と指摘すると、いやいや調べる
     3)自らの間違いを“みたい”と表現
     4)誠意なき謝罪
    とは本当に恐れ入りました。
    怒鳴りつけけてやろうとしましたが、こちらが怒っている意味も理解できないと思い、早々に窓口を立ち去った次第です。

    そもそも、仮にシステム変更が11月からあったのであれば、今日は既に11月9日。システム変更から9日経って、全社的な通達がいってないのか、問い合わせをするユーザーがいなかったのかはわかりかねますが、組織行動として破綻しています。
    それも金融を扱う会社のそれですので、信用もなにもあったものではありません。
    一番の問題は、それらを問題と意識していない窓口係員や会社姿勢にあります。

    このブログを読んで、私の言っていることに理解していただけるのは、まともなビジネスの世界で生きてきた方でしょう。
    逆に理解できない人はどこまでいっても、理解いただけないことに大きな社会的な壁を感じてしまいました。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2011年11月08日

    芸術の秋

    伊豆、緑のジャングルから東京都会のジャングルへ移動&打ち合わせをしていました。

    珍しく、音楽関係の方との打ち合わせ。
    弊社は「観光文化研究所」という名前ですが、普段は『こうやったら売上上がりますよ!』という類の話で満ち溢れています。
    そんな中、純粋な芸術関係の方と話をすると何とも言えない気分になります。

    たまには“本当に”文化的な話も良いものです。
    ただ、それだけだと商売にならないので、どうしても文化と商売を両立しなければなりませんが・・・。

    打ち合わせをしていたシャングリラ東京でのランチ:クラブサンドウィッチ
    クラブサンド

    左上の「ジェンガ」のように見えるものは、サツマイモを上記のように太く切り、スパイスをまわりにからめています。サツマイモの甘みとスパイスの辛みが絶妙で、美味でした。
    流石アジア系外資ホテルです。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2011年11月07日

    芸術と温泉と旅館と

    伊豆に出張中です。

    伺っていた旅館さまで「岡本太郎さん特集」に掲載されたということで撮影。
    Casa

     ※一眼レフではないので、光の取り込みが甘く、少しボケてしまったのでセピア色に加工。
     ※旅館の若女将より、雑誌を持つ「手」が怖い・・・と言われましたが、前衛芸術と言うことでご理解をいただきました。

    こちらの旅館さまには、岡本太郎さん設計のお風呂(源泉)があり、それを目当てに多くのお客様がいらっしゃいます。
    芸術と温泉と旅館と、古き良き日本が体感できます。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2011年11月06日

    田舎暮らしの本

    田舎暮らしの本 2011年 12月号 [雑誌] 田舎暮らしの本 2011年 12月号 [雑誌]
    (2011/11/02)
    不明

    商品詳細を見る

    を読みました。
    リタイアを考える(そんな歳ではありません)のではなく、特集の『温泉地に住む』という特集でどの温泉地がとりあげられているのか興味があったからです。
    読んでみての感想は、有名どころ温泉地はあまり掲載されておらず、どちらかと言えば一般認知度が低い温泉地が紹介されていました。

    ちなみに、WEBページにも相当量の田舎暮らしができる物件情報が掲載されています。
    これだけ物件が流通していることを考えると、『田舎暮らしを夢見て家を建てたり&購入したけど、何かしらの事情で手放さなければならない』という人の多さを感じてしまいます。

    地方にしてみれば、リタイアした方々が流入すると活性化に繋がるので良い・・・という発想かも知れませんが、なかなかうまくマッチングしていない現実をPRする雑誌とも受け止めることができます。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2011年11月05日

    海賊戦隊ゴーカイジャー

    3歳の息子が最近ハマっている 海賊戦隊ゴーカイジャー

    ちなみに、将来なりたいものがゴーカイジャーだそうです。。。

    上記サイトを見て驚いたのが「ぬりえ」のダウンロードなどもあり、サイトのコンテンツ&クオリティーが下手なHPよりもよっぽど充実しています。

    このような経験を積んだ子供達が、将来どのような消費行動を・・・と考えてしまいます。

    ゴーカイジャーメルマガって何が届くのでしょう?
    まさか幼稚園児以下の子供をメルマガで囲い込むとは、、、恐るべし戦隊ものですね。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2011年11月04日

    “地域活性化”の為に、京丹後地域旅館19軒が立ち上がる!

    先日の京丹後商工会でのセミナーで企画した

    「“地域活性化”の為に、京丹後地域旅館19軒が立ち上がる!」というプレスが本日発信されました。

    以下、全文です。

    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
    “地域活性化”の為に、京丹後地域旅館19軒が立ち上がる!
    KTR(北近畿タンゴ鉄道)との“勝手に”連携!
    KTRの乗車券で“カニ1杯”プレゼント!宿泊プランのご案内

    京丹後市商工会観光業部会(本部:京都府京丹後市、部会長:坂本 忠典)では、今回、
    (1)「京丹後地域」のPR、(2)KTRの活性化、(3)京丹後地域宿泊施設活性化を目的に京
    丹後地域19軒の旅館が合同でKTR(北近畿タンゴ鉄道)との“勝手に”連携企画を実施い
    たします。

    国や県、観光協会の補助は一切なく、「地域をなんとか活性化したい」という
    想いを持った宿泊施設19軒が自己負担で企画を立案いたしました。

    ◆宿泊プランタイトル
    【京丹後地域合同企画!KTRと“勝手に”連携】

    ◆内容
    冬になると毎年多くのお客様で賑わう京丹後地域。カニの品質の高さと、宿のあたたかい
    おもてなしに定評があります。
    今回、京丹後地域の旅館や民宿、ホテルの有志が共同企画で地域活性化の為に、みんなで
    何か出来ないか?と頭を悩ませて現状を調べると、私たちの予想以上にKTRの乗降客数が
    少ないことがわかりました。
    「もしかして、KTRのことが世間に広く知らせていないのでは?」と思い、何かKTRと協力
    できないか、KTRの活性化に貢献できないか、と考えました。

    そこで、京丹後地域有志の宿泊施設が“勝手に”KTRを活性化させようということで、この
    冬、KTRを利用して京丹後の宿泊施設にご来館のお客様に、「カニ」をお土産に付ける企画
    を考え、実行にうつします。
    もちろん、国や県、観光協会の補助は一切ありません。地域をなんとか活性化したい・・・
    という想いを持つ宿泊施設が考えた企画です。多くのお客様のご利用をお待ち申し上げてお
    ります。

    ■お料理:季節のカニコースになります。
    ■特典 :KTRのチケット(乗車券控え、領収書でも可)を持ってくると、
         カニのお土産付き
         ※大人の方1名につき、1杯のカニをプレゼントいたします。
         ※本プランでご予約のお客様のみ、上記特典が有効です。
          他プランでお申し込みの場合、特典は付きません。

    ◆ご予約方法
     1)協賛旅館へのお電話でご予約
     2)協賛旅館それぞれの公式ホームページ、じゃらんnet、楽天トラベル
     ※旅行会社経由のお申し込みは承っておりません。

    ◆協賛旅館一覧
    1.海舟 http://www.kaisyu.co.jp/
    2.坂本屋 瑠璃亭 http://www.sakamotoya-ruritei.com/
    3.うまし宿 とト屋 http://u-10108.com/web/
    4.民宿わだ http://homepage2.nifty.com/m-wada/
    5.まつつる http://www.matsu-tsuru.com/
    6.旅館海幸 http://www.kaikou8.com/
    7.金平楼 http://www.kinpeirou.info/
    8.みのり旅館 http://www.minoriryokan.com/
    9.友善 http://www.yu-zen.com/
    10.ニュー丸田荘 http://www.new-maruta.com/
    11.万助楼 http://www.mansukero.com/
    12.いっぺん庵 http://www.1-pen.net/
    13.浜の路 臨江庵 http://www.hamanoji.jp/index.html
    14.割烹の宿こばま荘 http://www.kobama.com/
    15.料理旅館夕日ヶ浦 http://yuuhigaura.com/index.html
    16.潮香の宿 坂本屋 http://www.sakamotoya.gr.jp/
    17.プラザホテル吉翠苑 http://www.kissuien.jp/
    18.旅館すずらん http://www.kumihama-suzuran.com/
    19.料理旅館てり吉 http://www.terikichi.com/

    ~京丹後市商工会観光協部会について~
    協働・共感で響きあう まちづくりをリードする京丹後市商工会。
    その中で京丹後地域約140軒の旅館が参加するのが京丹後市商工会観光業部会です。
    http://kyotango.kyoto-fsci.or.jp/

    ~京丹後市について~
    京都府中郡峰山町、大宮町、竹野郡網野町、丹後町、弥栄町、熊野郡久美浜町の6町が
    2004年4月1日合併し、市制施行して成立しました。
    風光明媚な山陰海岸ジオパークの東部に立地し、季節を問わず多くの観光客で
    賑わいます。特に冬シーズンのカニは、近年は関西圏のみならず、関東圏からのお客
    さんも集めます。

    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

    11/6がこの地域の松葉カニ解禁です。
    地域活性化のニュースがどんどん広まっていことを願っています。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2011年11月03日

    目を覚ませ!金融機関・・・

    先日ある会議で、

    「銀行からじゃらん順位が下がっているので○×・・・」と言われたんです、という話を女将さんから聞きました。

    こちらの施設さまは戦略的にネットAGTの比率を下げ、直売上増大施策をはかっています。

    実際、地域の温泉地でも昨年度対比プラスできているのは、この旅館さまだけなのですが、そういったことを考慮にいれず、馬鹿の一つ覚えのようにじゃらん順位や口コミのことを言ってくるとか。。。

    「素人が適当なこと言うな!」といってやりたいですが、まぁお金借りてるんでね~と女将さん談。

    一昔前はこういった指標がJTBのアンケート点数で、その次はじゃらん、ってあまりにも短絡的すぎませんか?という話になりました。

    こういった外野からの声、経営者やマーケティング担当の方を無意味にいらつかせ、迷わすだけなのでやめてもらいたいものです。。。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2011年11月02日

    教育と親について

    伺っていた旅館の女将さんと「教育とは?」の話になりました。

    中学生の息子さんが同級生の女の子に暴言を吐いたとかで、教師から一方的な話をつきつめられたとか。

    ある女生徒 
    → 息子さんを蹴ったり、ひどいことを言う
    → 息子さんが反撃で暴言
    → 女生徒の母親が学校の先生にクレーム
    → 学校の先生が事実確認をせず、一方的に息子さんを悪者扱い

    昔からの構図かもしれませんが、最近おかしな親や教師が多いですね~と。

    そもそも、「親」という漢字は『木の上に立って見る』と書きます。
    つまり、子供を見守る存在であり、子供同士の争い木から降りてきて描き回すということではありません。

    最近の教師も、ガーっと言ってくる親の方になびくとか。

    こんな経験を幼少から続けた子供(この場合、女生徒)がまともな大人になれるわけがありません。

    「ひどい経験を積んだ方が、人生や社会について考える機会が増えるので息子さんには良い経験だったと割り切るしかないのでは?」とう回答をせざるを得ない教育現場。

    子供にとっては「学校の先生」は絶対的な存在です。
    しかし、その存在が曖昧でいい加減な存在であり、“誰かに頼る”のではなく、“自分で考えて行動する”ことを学ぶことが現代教育の成果であるのであれば、いったい教育とは何なのか考えさせられました。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2011年11月01日

    移動(観光)振興の為、JRの発券システムを改革せよ!

    上諏訪に出張でした。

    往路、名古屋→塩尻間の「しなの号」が通常6両編成のものが10両編成になっていました。
    帰路は6両編成だったのですが、募集旅行客らしき団体が指定席をおさえていたために、グリーン車に乗る羽目に・・・。
     ※根本的な車両マネジメントを間違えてます。
      客が少ない時間帯の列車の空席を増やし、客が多い時間の列車の空席を減らす・・・。
      馬鹿さ加減、ここに極めり!といった感じです。

    そもそも、JRは旅行会社に不当に安く乗車券を販売しています。
    そのあおりを食うのは個人客(窓口でチケットを買う一般客)という構図が長年続けられています。
    こと、新幹線など一部の列車を除き、いまだに「みどりの窓口」でないと切符が買えないというこの不合理。

    私のように変則的なルートを移動するには、JR駅員に理解させるために購買時間が5分を超えることも多々あります。。。

    お願いだから、余剰人件費を削減し、まともなネットシステムを構築してくれ・・・と長年願っていますが、まだその状況にありません。

    国策として、インバウンド誘客におかしな予算をつけるのではなく、国内移動状況を見直し「移動(観光)振興の為、JRの発券システムを改革せよ!」と声を大にして言いたいですね。。。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】