Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
弊社の公式HPとfacebookを連結してみました。
早速、何人の方に「いいね」を押していただきました。
弊社のアナリティクスをみると、フェイスブックからの流入も増えてきております。
今後5年間で、“日本”でどう展開されていくか不明瞭な点もありますが、とりあえずの実験です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
本日伺っていたある旅館さまでの話です。
こちらの旅館さまでは公式HPからの受注率UPの為、「公式HPからの予約で1,000円分の館内利用券」を付けていただき、この7月~8月にかけ順調に売り上げを伸ばしていただきました。
※宿泊料には使えず、売店や飲料のみに適用のチケットになります。
そんな中、露天風呂付き客室にお泊りのお客様から「チケットいらないんで返すね」と言われることがあるとか。
その旅館さまは「売店でもお使いいただけますので、いかがですか?」と返答なさるそうなのですが、頑なに拒否されるそうです。
「タダで物をもらえるのにありえないですね~」という話をしているなか、「もしかして証拠に残るものを買うとヤバイのでは?」という話に落ち着きました。
※お忍び旅行で○×県△■温泉の袋や実物があれば“火種”になる可能性があります。
消費行動の奥は深いな~と改めて感じた次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
新潟に出張中です。
7:35伊丹空港発の新潟空港行きの飛行機に乗りましたが、座席は半分ほど埋まっていました。
いつもガラガラの機内ですので、良いことなのでしょう。
伺っていた新潟の旅館さまで「福島県や宮城県からのお客様が増えた」との話がでました。
なんでも日々の疲れを癒しに足しげくかよわれるお客様もいらっしゃるとか。
旅館というのは人に安らぎを与える存在であるな~と改めて感じた次第です。
厳しい世情の中で、求められる存在であることが素晴らしいことであるとここより思う次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
飛騨高山に出張でした。
クールビズで伺ったのですが、失敗。。。
高山は本日18℃。半そでが肌寒い1日でした。
まぁ、この涼しさのお陰で高山でも「山バブル」が起こり、8月の売上も絶好調♪
(当然、弛まぬ努力の上の追い風ということですが。念のため。)
・・・そうは言っても、今後も手を緩めることはできないので、“現状出来うること”を
徹底的に洗い出し、実行に移すことを会議で決定しました。
この辺りのことをキチンと行うか否かで、今後の趨勢が決まってくるでしょう。
しかし、歴史的な円高の中、ここまで国内旅行のカテゴリーで健闘されていることに
頭が下がる思いです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
![]() |
もしも利休があなたを招いたら 茶の湯に学ぶ”逆説”のもてなし (角川oneテーマ21) (2011/05/10) 千 宗屋 |
を読みました。
茶の世界は、ややこしい人が多く奥まっている感を持っていましたが、この著者のように「時代にあわせて」という考え方を持てるのであれば、次の時代にも残っていくことでしょう。
茶の湯の世界に限らず、あらゆる世界にいえることですが「その世界を知らない人」を蔑むような世界に未来はありません。そういった意味でも日本伝統文化を継承する人たちも、頑なにならずに見聞を広める努力をすべきと考えるのは私だけでしょうか?
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
滋賀の日牟禮ヴィレッジに行ってきました。
和菓子やクラブハリエのブランドで有名な「たねや」さんが運営しているお店です。
価値/価格が非常に高く、和菓子屋の底力を感じました。
本業が和菓子の企業が運営する飲食部門は、一般店舗に比べ料理原価のかけ方が高いように思えます。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
某女将さんより、「いいらしいわよ」という話を聞いて、料理旅館いち川さんに行ってきました。
マクロビらんちをいただきまいした。
↑なまゆば、アボガド、ゆばこん
マクロビオティック料理は味のしないマズイ料理と成り下がる危険性があるものですが、こちらのマクロビらんちは「美味しい」ことが特徴でした。
このクオリティーで値段も高くないので、マーケティング次第ではもっと広まっていくことでしょう。
勉強になった料理構成でした。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
妻籠宿に行ってきました。
英語の表記が多かったのですが、海外のお客さんは1組しか見かけませんでした。
名物の氷ぜんざい。いむらやのあずきバーを粉砕した感じの氷でした。
高山などの街並みを見慣れているせいか、伝統的な家屋保存、観光地としての面で見劣りするのは否めませんでした。
素材は良いので改善の上での発展を願っています。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
川の水も冷たく、足をつけるとジーんと痛くなります。
本日の朝、神戸から来たので爽やかさがひとしおです。
猛暑の折、多くの観光客で賑わっていました。
「すずし~。もう東京に帰りたくない~」という人も多く見かけ、時流を表しています。
円高のご時世ですが、国内を見渡せばまだまだ素晴らしい観光地があることを再実感しました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
天空の城ラピュタ [DVD]や時をかける少女 通常版 [DVD]で有名な山本二三展に行ってきました。
夏休み&お盆とあってかたくさんの人で賑わっていました。家族連れ、カップルはもちろん、高年齢の方々多かったような気がします。
こういった展示会、情報があるところにはありますが、広く一般には広まりきれません。
(私も法務局に用があり、相変わらずの公務員的対応にイライラしていた帰路にたままた見つけ寄ってきました)
本物を見ると心が落ち着くな~と実感しました(笑)。
話は戻りまして、山本二三展など開かれるのはアニメの領域を超え文化の領域に入った結果と思われます。
これに準ずる製作家の皆さんの展示会がもっと広く、多様に行われることを願います。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ