Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
淡路島に出張でした。
(福良から三宮行きのバス車内でブログを書いています。今の段階で45人乗りのバスに乗客は大坪1名と運転手さんだけ・・・)
旅行を計画する時も、まずは列車を基準に考えて計画されるのだと思います。
なぜかと深く考えると
・ダイヤが正確(出発&到着時間が予測しやすい)
・路線図と観光地のイメージがしやすい
・各種検索サイトで検索しやすい
などの理由が挙げられると思います。
逆にバスで移動となると、どうしても上記の要素が欠落してしまうのも確か。
(先ほど、福良の停留所で係員さんに質問しても回答が得れないレベル・・・)
ただ、公共交通機関としても、列車が走っていない地域への観光要素として「バス」は非常に重要でもあります。
陸の孤島と化してしないためにも、この「高速バス」を利用した観光視点が必要ですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
神奈川県に出張でした。
伺っていた施設様では、昼の14:00から宴会スタ~ト!
しかも50名様超、と相変わらずの繁盛ぶりでした。
おもわず、「今日って月曜日ですよね?」と曜日を確認してしまったほど。
先週の金土日あたりから、忘年会重要で一気に混みだしてきたとか。
不景気だなんだと言いながら、動いているところにはお客様は動いているものですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
弊社宛に某政治団体よりセミナーのDMが来ました。
最近、商工会に参画したので、その名簿からでしょうか???
税理士さんなどからはよくDMが送られてきますが、政治家よりのDMは初めてだったので不思議な気分です。
DM経由でセミナーに参加し、政治団体に参画・・・という流れができているのでしょうか?
政治の世界は、全く縁がないですし、周囲にも熱心な方はいらっしゃらないのでよくわからない世界です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
地元の郵便局へ「記念切手」を買いにいきました。
【以下、やりとりです】
----------------------------------------—-
大坪「記念切手ありませんか?」
局員さん「売り切れです」
大坪「えっ!?」
局員さん「年賀状用のものならあるのですが・・・」
大坪「それって、今送っても着くのは元旦ですよね?」
局員さん「年賀の部分をペンで消せば使えますよ」
大坪「・・・普通の切手ください・・・」
----------------------------------------—-
今の時代、特に連絡だけであればメールで事足ります。
それをわざわざ手紙で送るということは、それなりの「意味」や「想い」があるのです。
それらを郵便局は理解しているのでしょうか?
ただ単に郵便を送る(情報を伝達する)のではなく、そこに意味を見出すことこそ、彼らの生き残る道であるはずですが・・・。
彼らの仕事の本質を考えさせられてしまいました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
地元のリアルエージェント巡り(旅行会社店頭巡り)をしてきました。
予想以上に店頭にお客様がいないことに驚愕しながらも、パンフレットを眺めていた次第です。
パンフレットのバリエーションが以前よりはマシになってきていながらも、相変わらずよくわからないパンフレットが多いと実感しました。
そもそも、一般人のお客様に【優雅】や【華やぎ】と言って意味が通じるのでしょうか?
自分たちではブランドと思っているのかも知れませんが、世間の人でその意味がわかる人がはたして何%いるのかを考えたパンフとは思えません。
未だに【1泊2食和室】で売れると思っているのか、はたまた新たな展開が見つからないのか?
リアルエージェントもパンフ商品マーチャンダイジングをもっと考えるべきですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
東京→伊丹→有馬温泉の1日でした。
朝の東京山の手線ラッシュを体感した後に、紅葉に彩られた山々を見ながら有馬温泉に向かった今日、おかしな気分になりました。
山手線に乗ると、朝からホントに疲れた人たちを多く見ます。
翻って有馬温泉に向かっている列車に乗っている人は多くが笑顔。
仕事に行く人と、休息に行く人の違いといってしまえばそれまでですが、なんだかな~と思ってしまいます。
同じ日本の列車に乗っている人もあたりまえですが、違うものですね。
有馬温泉は平日でしたが、紅葉効果もあり多くの人で賑わっていました。
さすが関西の奥座敷ですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
東京でセミナーでした。
先週の大阪会場に続き、大進館の佐藤社長と野口専務にもご講演いただき、大好評。
本当に感謝の限りです。
大阪会場同様、こんな時代にも前向きな皆様にご参加いただき、改めて御礼申し上げます。
セミナーをする度に思うことは「旅館業の多様性」。
地域、規模、客層等々違いは数えきれないほどありますが、その片鱗を皆様からお聞かせいただくだけで新しい取り組みアイデアがどんどん湧き出てきます。
そういった意味でも新しいお付き合いが多く始まりそうな予感がしたセミナーでした。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
飛騨高山より関西に戻ってきました。
本日も濃い会議内容でした。。。
議案の中に「リアルエージェント対策」も、もっと真剣に実施しようという話が。
ご多分に漏れずどの旅館さんもリアルエージェントがガタガタだと思われますが、その中でも企画の再考・写真の精査・付分の逆提案など、WEB販売で培ったノウハウを逆注入しても効果があるのでは?という話になりました。
ある施設さまでは、それを行い、某ダメダメリアルエージェントのパーソナル企画が200%超の売り上げを記録されました。
伸びているマーケットのさらなる成長と、縮んでいるマーケットの下げ止まり策が必要で、その両輪をコントロールする必要がでてきてるのでしょう。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
飛騨路に出張でした。
夕食をいただいていた「すし兆」さんで、ベルギーからいらしたお客様の話を伺いました。
なんでも
1.店長の日本語を英語に訳す通訳さん1人
2.その英語をベルギー語に訳す通訳さん1人
と、2名も翻訳の方がいらしたとか。
日本語 ― 英語の 通訳さんはたくさんいらっしゃいますが、その他の言語を駆使する人はまだいらっしゃらないのでしょう。
店長が「高山は三ツ星観光地なんでね」とおっしゃっていました。
高山には英語圏・中国圏以外のお客様も増えるでしょうから、そのあたりの対応も必要ですね。
「ベルギーの方の感想は?」と店長に聞くと
「田舎でこんなうまい寿司が食えると思えなかったとほめられましたよ」と。
さすがですね!
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
![]() |
顧客が倍増する魔法のハガキ術 -今から人生を豊かにするハガキのコツ- (2010/11/12) 千田 琢哉 |
を読みました。著者の千田さんは船井総研時代の先輩。
同じ部署だった時もあります。直接仕事をご一緒させていただいた機会はありませんが、会議等々での現実的な発言に好感を持っていました。
この書籍にも「実行力」の大切さを伝えようとされている節が見受けれられました。
具体的内容は書籍に譲るとして、旅館業の皆様にも参考になる点が多いと思います。
千田さんのますますのご活躍をお祈り申し上げます。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ