• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2025年4月
    « 3月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2009年12月02日

    時代の節目

    群馬県に出張でした。

    昼間は、まだまだ暖かい陽気ですが日が落ちるとさすがに寒い・・・。
    谷川岳にうっすら雪がかかり、何ともいえない季節の節目を演出していました。

    伺っていた水上館さんでは、ある一大プロジェクトが進行中。

    経済も節目の時期にきていますが、観光業界・旅行業界もそうなっていく中で、確実に今後の主流になっていく取り組みです。
    時代の変化を感じながら・・・の一日でした。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年12月01日

    ブログをはじめて丸3年が経過しました。

    はや師走。
    関西はそれほど寒くなく、12月!・・・という感じがしません。
    (明日から北関東出張なのでそのようなことも言ってはいられないでしょうが・・・)

    そういえばこのブログも2006年12月1日よりスタートさせて、丸3年が経ちました。
    未だ3年か~という感じですが、一銭もお金をかけてない割りに累積PVはかなりの数になりました。

    日々ブログをご覧いただいている皆様!誠にありがとうございます。

    これからも、よろしくお願い申し上げます。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年11月30日

    神戸ルミナリエ

    打ち合わせ尽くしの1日でした。

    旅館業に関係のない打ち合わせだったので、新鮮でした。

    関西近辺をうろうろしていたので、「神戸ルミナリエ」のポスターが随所に。
    HPのクオリティはコレで良いのか???と正直思います。。。

    そういえば、ここ何年か実際に点灯している風景は見たことがないような・・・(気づけば、ルミナリエ期間が終わっていた・・・)。

    近場の観光イベント、なかなかいけないものですね。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年11月29日

    週刊 ダイヤモンド~通販&ネット販売の魔力

    週刊 ダイヤモンド 2009年 11/28号 [雑誌] 週刊 ダイヤモンド 2009年 11/28号 [雑誌]
    (2009/11/24)
    不明

    商品詳細を見る

    をタイトルと表紙に惹かれ買いました。

    旅行部門の記載もありましたが、深層には程遠い内容でした。
    やはりWEBといっても、業界により特異性があります。
    その点を考慮した議論はやはり難しいのかな~と感じた次第です。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年11月28日

    クリスマスプランのご紹介

    先日、新潟の長生館さんでA室長に「大坪さんのブログでうちのクリスマスプランの紹介してよ」と。

    「100%客層が違うと思いますよ」と念押しした上でのご紹介です。

    ----------------------------------------------------------------------–
    【聖夜に響くクリスタルヴォイス 雨谷麻世Xmasディナーショー 】

    今年のクリスマスに美声を披露して頂くのは、ソプラノ歌手の雨谷 麻世(あまがい まよ)さんです。
    クリスタルヴォイスと称される歌声が館内にに響き渡ります。
    伴奏は当館のイベントではお馴染みの神田 将(かんだ ゆき)氏。
    二人のコラボレーションが皆様に感動をお届け致します。

    調理長が趣向を凝らし創作した、この日だけのオリジナルクリスマスディナーと共に、お楽しみくださいませ。

    日付】12月23日(水)
    【日程】17:30受付   18:00会場    19:00開演
    【料金】お1人様 22,000円
    ----------------------------------------------------------------------–

    個人的には『調理長が趣向を凝らし創作した、この日だけのオリジナルクリスマスディナー』が気になります。
    ラジウム温泉と定評のある料理にご興味のある方は是非聖夜を村杉温泉長生館さんで♪

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年11月27日

    空からの写真

    昨日から新潟出張の為、携帯電波が悪くご迷惑をおかけしました。

    帰路、新潟空港→伊丹空港への空路より
    雲上風景1

    緑と雪がステキです。
    雲上風景2

    白黒写真だと「いつの時代?」という感じです。
    雲上風景3

    ボンバルディア機もたまには良いものです。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年11月26日

    JTB、国内200店閉鎖 11年度メド、ネット強化し商品倍増

    今朝の日経新聞のTOPに標題が掲げられました。

    記事によると
    ----------------------------------------------------------------------—-
    旅行業最大手のJTBは2011年度末までに、全国店舗網の約2割に当たる200店近くを閉鎖する。
    ----------------------------------------------------------------------—-

    ともあります。
    個人的所感として
     ・2割で200店舗ということは、あと8割の800店舗も現状の市場で必要か?
     ・店舗網を減らす&NETへ強化というがそれで本当に大丈夫なのか?
    と感じる次第です。

    宿泊産業と旅行産業のかかわりでいくと、後発のネットエージェントは圧倒的に力が弱かった(在庫を提供してもらえなかった)のにも関わらず、圧倒的な「販売力」をもってそれを補ってきました。今何が起こっているかというと、「旅行会社に部屋を預けていても売れない。“なので仕方なくネットエージェントに部屋を出している”」ゆえに、ネットエージェントが伸びてきているという構図です。

    宿泊産業として真に行わなければならないのは「旅行会社がダメだからネットエージェントに頼る、ということではなく“宿泊施設自らが売るチカラをつける”」という点です。この構造を構築しないと、本日の日経紙面が「JTB」か「ネットエージェント」に置き換わるだけの結果になります。

    逆に旅行会社が真に行わなければならないのは、「ネットで予約できないような高度な旅行商品を作る」ということでしょう。今までのようにお客様との間に立って中間マージンを得るような商売しかできなれば、ネットエージェントに駆逐されていくでしょう。

    つまり両者に共通することはただの「商品」を売っていると、安売りの波に飲み込まれてしまうということです。お客様に「価値」と感じていただける新しい「商品」を作らなければなりません。

    時代の変化はチャンスでもあります。ぬるま湯に浸かり続け「ゆでがえる」になるか、時代の変化を敏感に捉え動き回るかの最終局面に来ていることは間違いありません。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年11月24日

    嬉しいお知らせ

    伊豆から帰ってきました。

    伊豆箱根鉄道が遅れたおかげで本来乗れるはずの新幹線に乗れず・・・。
    私鉄との連携をもう少し考えたほうがよいと思います。

    そうこうしているとあるご支援先の方から「12月の訪問日の予定を変えてください」とTELが入りました。金曜日に訪問予定だったのですが、予想以上に忘年会のお客様が集まってしまいとても会議できる状況でないとか。

    嬉しいお知らせでした。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年11月25日

    「今年は本当にカレンダーが少ないわね~」

    「今年は本当にカレンダーが少ないわね~」

    あるご支援先で、来期シーズナリティーの話をしている際に出た内容です。

    確かに企業の販促費削減の影響が出ているのでしょう。
    ただ、逆にこの時期に「カレンダーを配ることのできる企業」=景気の良い明るい企業となります。

    皆がやっていないこと、辞めたことを戦略的に展開すると良い効果が生まれるのにな~と思う次第です。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年11月23日

    伊豆の銀杏

    伊豆に出張中です。

    銀杏。板長と社長がわざわざ、ぎんなんの実を集めてこられたとか。
    ぎんなん

    暖かいせいか、あまり紅葉はしません。
    伊豆の紅葉

    日付が変わる前までには、会議が終わることを・・・。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】