Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
東京→仙台→遠刈田→関西へ戻ってきました。
伺っていた施設さまで「来年の東北景気動向(観光業)」の話題に。
何でも楽天イーグルスが強くなってきたお蔭やJ1に進出したクラブチームがあるとのことで、仙台に観戦に来る動員数が増えるのではないか?という予測があるようです。
そういえば、ある施設さまで楽天の試合がある日は素泊まり客が増える・・・とのお話を聞いた記憶を思い出しました。
そう考えると、スポーツ観戦も広義では「観光」と捉えることが出来るのかも知れませんね。
冷静に考えると、関西のスター☆「阪神タイガース」があることによって甲子園近辺の宿泊施設が潤っていることは間違いないでしょうから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
神奈川に出張でした。
神戸→羽田の飛行機では、かなり揺れました。
西日本を襲った豪雨に沿って北上した感じです。
伺っていた施設さまでの話題の一つが
「社長のお嫁さん探し」
冗談ではなく、今後の経営を考えると一番のテーマと、同社の専務。
本気ですので、もし本ブログをご覧でご興味のある方はご連絡ください。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
![]() |
35歳の教科書―今から始める戦略的人生計画 (2009/09) 藤原 和博 |
久々に通勤ラッシュに遭遇しました(笑)。
通勤ラッシュ時間帯より前にいつも家を出ている生活ですので、逆に新鮮でした。
通勤ラッシュの合間に↑を読みました。
この手の啓蒙本に興味はなかったのですが、元リクルート→小学校校長と面白い経歴の方が書かれた本だったので読んでみました。
どの業界にも当てはまるな~と妙に実感したのがP205の記述。
・・・管理職になると自分がしたい仕事ができなくなる。自分の時間を以下の3つの業務に占領されるからです。
1)接待や部下との同行営業
2)部下の査定や人事の問題
3)会議や根回し・・・
著者はこれらをあわせてSSK(Settai、Satei、Kaigi)と名づけておられました。
そこに溺れてしまうと、そのフィールドを離れてしまうと何もできない人になるとも。
どんな業界でも「仕事の棚卸」が必要なのでしょう。そして、「誰にでも出来るわけでない仕事」こそ生き抜いていくためには重要です。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
霧と小雨の中、レンタカー旅路でした。
伺っていた施設さまで、冬に向けた「料理企画」を打ち合わせしました。
かなり内容を創り込んだので、だんだんと板長の顔が・・・。ただでさえ、最近満館続きで疲労されているのにトドメを喰らったようになられました。
ただ、そこまで努力していただいているお蔭で確実に成果に繋がっておられます。
今日仕込んだ企画の売れ行きが楽しみでもあります。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
パソコンを見に家電量販店へ行きました。
ノートパソコンコーナーでウロウロしていると
「今ならお安くできますよ~」と店員さんが近づいてきました。
・・・。これだけ多品種のパソコンが出ている中、言うことはそれか!?と。
安さだけで考えるなら、NETで買います。(というかNETの世界は日本中の最安値、商圏を持つ実店舗は“最安値”といっても神戸のある地域のみ)
実際に土地の上に建物を建設し、人を雇ってまで「店」を構えているのですから、NETでわからない情報をフックに話をすべきと思います。
単純に「安さ」だけを追い求めても、行き着く果ては。。。ですね。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
有馬温泉に行ってきました。
さすが紅葉の時期とあって人・人・人・・・でした。
客層も若いカップルから家族連れ、熟年旅行・・・など様々。
関西から距離的に近いということもあり、日帰り&宿泊のニーズを取り込んでいる温泉地です。
TOPシーズンからか、海外の人たちをあまり見かけませんでした。
しかし、凄い集客力。うらやましい限りですね。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
素晴らしい取り組みですね。
宿泊施設関係者だけでなく、広く世間にも門戸を広げたほうが、広義での「インフルエンザ対策」になるのではないでしょうか?
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
上諏訪温泉に伺っていました。
そういえば、先日「雹」が降りましたよ(笑)、と現場の方よりの情報。。。
諏訪湖の周囲が紅葉していましたが、そろそろ冬本番ですね。
伺っていた施設さまでは来年創業100周年!・・・ということで色々な企画を仕込み中です。
本日はその1発目をシークレットでお客様に告知すると早速、反応が返ってきました。
自分達で情報を発信することが出来ることの素晴らしさを実感した次第です。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
紅葉&雪景色の水上温泉に出張でした。
残念ながら写真におさめることはできませんでしたが、紅葉にかかる雪はステキな風景♪
こういった風景を楽しむことが出来ることにも、日本の自然の美しさを実感することができます。
今日の議題は、旅館業で実行に移せば“日本初”という試み。
内容も固まり、年内or年明けにはUPできそうな温度でした。
来年が楽しみな施策でもあります。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
神戸布引ハーブ園/新神戸ロープウェー に行って来ました。
お目当ては「ハーブ」を使ったバイキング料理(ハーブガーデンビュッフェ)。
正直、あまり期待はしていなかったのですが料理クオリティが非常に高いことに驚き!
お客さんで溢れていました。
以前はここまでの料理を出していなかったように記憶しておりまして、HPを見ていると・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
神戸市立布引ハーブ園・新神戸ロープウェーの管理者が平成18年4月1日より、財団法人神戸市公園緑化協会・財団法人都市整備公社から弊社神戸事業所に変わりました。今後の運営にあたり、神戸布引ハーブ園については「ハーブの情報発信基地」としての原点にもどり、より充実した施設づくりに努めるとともに、ハーブ園への主要アクセス手段である新神戸ロープウェーについても、安全で快適な交通機関を目指し取り組んでまいる所存でございます。皆様のご来園を心よりお待ちしております。
清里ハイランドパーク株式会社神戸事業所
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とありました。
世間は「民」から「官」へ逆戻りしている感がありますが、今日のような体験から必ずしも民営化が悪いわけではないことがわかります。
下記のような素晴らしい景観も望むことが出来ます。神戸の観光地としては、あまり知られていないですが、素晴らしいコンテンツであると個人的に再実感しました。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ