Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
神奈川に出張でした。
伺っていた施設さまの料理長より、緑提灯の話題がありました。
詳しくサイトを見てみると「自己申告制」のようですが、参画している店舗は一様に国産・地元産にこだわっていることを謳っているようです。
そういえば、先月京都の先斗町辺りをウロウロしていた時も、どこもかしこもこの「緑提灯」がかかっていました。
旅館の軒先に飾ると、雰囲気的にどうなのか?と思う節がありますが、大型施設の居酒屋や一般個展となるとよい差別化になるかと思います。
面白かった一文が
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
A. ★の数を偽ったらどうなりますか?
著しく違反した店主さんには「反省と書いた鉢巻を締める」か「頭を丸める」かのペナルティーがあります。でも、それ以前に、そのお店はお客に見放され、鉢巻を締める前にお店を閉めるでしょう。だから、そんな店主さんは緑提灯を掲げないと確信しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小手先だけでなく、「中身」が大事ということですね。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
熊本から帰ってきました。
さすが連休の最終日とあって、飛行機も満席に。
特筆すべきは、観光客に混じって私のようなスーツ姿の人も多くいました。
スーツ姿=仕事ということで、休日に仕事があるということは→忙しい→仕事があるということですのでこのご時世、喜ばしいことなのでしょう。
仕事が増えると、癒しを求めますます観光業のニーズが高まります。
景気回復の芽はいたるところに見受けられますので、この調子が続けば・・・と心から願っております。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
![]() |
自己プロデュース力 (2009/09/01) 島田 紳助 |
あまり精神論っぽい論調の本は好きではありません。
※旅館業で言うところの、「客が来ないなら営業に行け!」みたいなことをアプローチリストもないまま適当に言う人のような本のイメージ。
(読んでもこのブログにはUPしません)
しかし、この書籍に書いていることは今の観光にとってとても重要だと思います。
特にこの一文
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
しかし、努力の仕方さえ知ればトップに立つことができる・・・。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
読むのに20分もかかりませんので、ご一読をオススメします。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
山陰→北兵庫→神戸に戻ってきました。
2日間で600キロ弱走り、合間が仕事でしたので流石に最後の方はふらふらに。。。
普段あまり運転していない分、こういった時に運転の腕を磨いています・・・。
伺っていた施設さまでは、昨日UPしたブログをご覧いただき、
「本当に日本海ってひゅ~るり~、、、の世界ですね」と。
あんな荒れ模様の海を漁船が出港するのですから、凄いことです。
今年もカニ解禁は11/6。
今年こそ、荒波から獲れたタグ付カニを食べに行きたい・・・、と思いますが果たしてどうなることやら。。。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
打ち合わせ尽くしの1日。
最近多方面からアプローチを頂戴しありがたい限りです。
何だか予定がどんどん埋まっていき、連続出張記録を更新しそうな勢いです。
旧日本海軍のマーチ( 軍歌「月月火水木金金」 )の勢い・・・。
まぁ、本当に忙しければ「忙しい」と言っている暇もないので、逆説的には未だ余裕があるのかもしれません。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
上諏訪に出張でした。
会議で、「肉食男子向けプラン」を創ろうという話になり
【肉食男子向け♪メンズプラン】信州牛シャブ肉★ダブル★更に牛握り寿司プラン
をUP!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
草食男子が話題ですが、やっぱり「肉」が食べたい!という男らしい肉食男子の皆様向けに考えられたスペシャル企画です。赤字覚悟で通常120gの信州牛しゃぶしゃぶを倍の240gご用意します。倒れるほどの圧倒的ボリューム感をお楽しみください。
※肉食女子の皆様にもご予約可能です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どういう反応が出るか楽しみでもあります。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
群馬県に出張でした。羽田空港経由で帰ってきましたが、日に日に搭乗客数が増えている気がします。本格的な景気回復を祈るばかりですね。
うかがっていた施設さまでは、○秘プロジェクト(おそらく実現すれば、旅館業界初の試み)の打ち合わせを行っていました。
既に先鋭的なお考えを実行されておられる施設さまなので、アイデアのクオリティもワンランクもツーランクも上です。
今年度中には、全世界に向けてOPENにしたいですね!と盛り上がった次第です。
高速道路が、景気が、、、と他者に理由を求めることは簡単ですが、この世の中に生きている限りあらゆる事象がつきまといます。
で、その中で「自分たちの出来ることは何か?」と突き詰め、行動していくことが未来に続く道であると今日一日感じた次第です。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
神戸→静岡で講演→東京→上毛高原の1日です。
(※現在、最終目的地へ向けMAX谷川車内)
みどりの窓口で購入する乗車券の説明をするのが大変でした。
西日本では「上毛高原」はメジャーではないようです。。。
当然、この他にも切符がありましたが最終移動↑のバージョン。
交通機関に乗っていて思うことですが、一時期よりも明らかにお客さんの数が増えています。
今乗っている列車も満席近いことに驚き。
景気は回復基調にあるようですね。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ