• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    最新の投稿
    2025年04月21日
    初夏の群馬
    2025年04月19日
    神戸空港国際化に思う
    月別の投稿
    2025年4月
    « 3月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2009年06月06日

    ドイツ観光局のメディアジャック

    本日、JR西日本に乗っていると「ドイツ観光局のメディアジャック」に遭遇しました。

    全ての車両の広告が「ドイツ」に関するPR広告に。。。

    WEBを見てみると・・・。

    さすがドイツ。華やかさよりも機能性重視のHPのような気がします。

    日本は世界有数の「アウトバンド国」
     ※ アウトバウンド : 日本から海外に行く旅行客のこと。逆をインバウンド。

    世界の観光地から「マーケット」としての認識なのでしょう。

    翻って、日本においては「インバウンド強化」を国策として掲げていますが、これほどのキャンペーンを各国で行っているのでしょうか?
    ドイツ一色に染まった列車に乗りながらそんなことを思っていました。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年06月05日

    行こう!神戸キャンペーン

    行こう!神戸キャンペーンが開催されています。

    概要は以下の通りです。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    このたびの新型インフルエンザ問題により、神戸は大きな影響を受けました。
    そこで、神戸のまちに多くのみなさんにお越しいただけるように、「行こう!神戸」プレキャンペーン「神戸元気宣言!!みんなで神戸に行こう!」を実施します。
    キャンペーン期間中は、市内の主要観光施設で、無料開放や入場料の半額割引が盛りだくさん!
    ぜひ、元気な神戸に遊びに来てください!
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    幸い、ご支援先の皆様は理知的な方ばかりですので
    「騒ぎすぎで大変ですね」とおっしゃっていただけましたが、未だに良くないイメージを持っている人も居るそうです。
    一日も早く「正常」な状態に戻ることを、心から期待しています。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年06月04日

    気をつけよう、暗い言葉と甘い道

    気をつけよう、暗い言葉と甘い道

          ???

    よく路上に立て看板で置かれているのが「気をつけよう、“甘い”言葉と“暗い”道」ですが、社会生活においては逆のような気がしています。

    「暗い言葉」は暗い「行動」を促し暗い「結果」に至る。。。
     ので「甘い言葉」 → 楽観的、希望的、前向きな言葉を語る。

    「甘い道」は一見楽そうに見えるが「甘い」との「認識」が、「行動」に一貫性がなく、逆の結果となる。「暗い道」の方が、マーケットチャンスが有る!

    勝手な個人的思いですが、いかがでしょうか?

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年06月03日

    諏訪大社~本宮・前宮編~

    「早朝神事参拝」

    朝の5:30に鷺乃湯さんを出立して「諏訪大社本宮・前宮」をめぐってきました。

    諏訪大社 by wiki

    オプショナルツアー開発の実験体験の為ですが、荘厳な朝の空気と、緑の山々に体がピリッとしました。パワースポットとしても最近、有名になってきているようです。

    以下、写真でお楽しみください♪

    【諏訪大社 上社 本宮】
    諏訪大社1

    御祓いをしていただいています
    諏訪大社2

    ちょっぴりダレた参拝客の皆さん
    諏訪大社3

    祝詞(のりと)を唱えておられます
    諏訪大社4

    諏訪大社5

    本宮二之御柱
    諏訪大社6

    鹿の皮を用いた太鼓の説明
    諏訪大社7

    太鼓(鹿の皮)
    諏訪大社8

    参拝図
    諏訪大社9

    観光パンフでも有名な本宮一之御柱
    諏訪大社10

    【諏訪大社 上社 前宮】
    個人的にはこちらの宮の雰囲気の方が好きです
    前宮

    上諏訪に毎月1回訪れるようになって早4年。初めての諏訪観光でした。。。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年06月02日

    新緑の上諏訪

    上諏訪に出張中です。

    部屋からの諏訪湖

    5月も絶好調とのことでした。
    夏に向けての企画も鋭意作成中です。ご期待ください♪

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年06月01日

    ETCカード

    新緑のレンタカー旅路でした。

    例のETC割引が始まってから、ETCカードを作りレンタカーでも利用しているのですが便利ですね~。一度あの通り抜ける速さを覚えてしまうと、もう窓口には並びたくないですね。

    いろいろと言われている施策ですが、私のようなに思う人が他にも大勢いることを思えば、国策としての「高度交通網整備」には役立っているのではないでしょうか?

    とはいえ、夏のお盆期間がどうなるか???心配ですね。。。と話をしていました。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年05月31日

    Green TV

    Green TVというサイトがあります。

    環境問題、ツーリズムと環境、地球温暖化に関する各国からのレポートが無料で見ることができます。WEBの世界ならではの展開手法ですが、N○Kも吃驚のクオリティ(かつ、利害関係無視の映像コンテンツなので、よりリアルな世界を見ることができます)。

    思えば、小学生のころ環境破壊等々に関する映像を授業でみました。そう考えると当時と今では「コンテンツ量・質」共に圧倒的な「差」が生まれています。

    学ぼうと思えば、世界中のWEBに「教材」が有る状況・・・。
    学ぶ姿勢一つで、圧倒的な「差」が生じる世の中です。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年05月30日

    第10回インターネット活用で直販売上倍増法公開セミナー

    お知らせです。

    第10回インターネット活用で直販売上倍増法公開セミナーを開催します。

     ※ お申し込みはコチラから。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ■講座内容

    第1講座 13:00~14:20
    ◆ 旅館業における“インターネット販売戦略”のスベテ!
     ・ 即時業績向上のためのインターネット活用戦略とは?
     ・ 絶好調旅館のインターネット市場に対する実践済攻略法とは?
     ・ 支援先旅館の「売れた&当たったプラン」30連発!
    講師 株式会社船井総合研究所 チーフコンサルタント 大坪 敬史

    第2講座 14:30~15:50
    ◆ リピーター/クチコミ客を増やすネット&リアル(現場)戦略
     ・ 新規客がリピーターになりたくなる仕組みとは?
     ・ 人に紹介したくなる旅館がしている仕掛けとは?
     ・ ネットで集めて、リアル(現場)で固定客化! 繁盛旅館の取り組み紹介
    講師 株式会社船井総合研究所 立石 今日子

    第3講座 16:00~17:00
    ◆ 本日のまとめ
    講師 株式会社船井総合研究所 チーフコンサルタント 大坪 敬史
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    皆様との出会いを楽しみにしております。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年05月29日

    その言葉が与える印象

    大阪で会議&打ち合わせづくしの1日でした。

    ある旅館関係の方から「うちは“会議”という名目の“集会”が多いんです・・・」と聞かせていただいたことがあります。

    言葉の響きは面白いもので、「その言葉が与える印象」が変わります。

    果たして今日の会議は「会議」だったのか?「集会」だったのか?を比較対照することでも、新しい視点が見えてくるものですね。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年05月28日

    宿泊売上→昨対500%超!

    神奈川に出張でした。

    伺っていた施設さまでは、この不景気に関わらず大幅な業績UPを実現されておられました(宿泊売上は昨対500%超!)。

    世の中が不況といっても、あくまで「全体」であり、「個別」で考えるとそれは別の話です。
    世の中が「好況」の時に「業績が悪い」企業もあれば、逆もしかりです。

    どのような時代であれ、突き詰めていくと「お客様」との関係性が答えです。

    こちらの施設さまの自己努力は当然ですが、コンサルティング冥利に尽きる一日でした。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】