Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
明日からも出張ですので、外出を控え家でじっとしていました。
※該当地区を移動する際はマスク着用をして参ります。
兵庫県のHPにも大々的に新型インフルエンザ対策について記載されるようになっていました。
うがい・手洗い・マスクなどの自衛策を取ってまいりますが、少しでも体の調子がおかしい場合は訪問を控えさせていただきます。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
朝からヘリコプターが良く飛んでいるな~と思っていると、、、
先日、ある施設さまでインフルエンザ対策の議論をしていたのですが、、、まさか・・・という感じです。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
遠刈田温泉に出張でした。
昨日、「雪」が降ったとかで蔵王の山々が白く輝いていました。
田植えの水がはっている田園と、遠景に雪山を見ることができ、素直に感動。
昨日の伊豆の暖かさを思えば、本当に日本は広いですね~。
6月半ばまで、雪+田園風景が見られるそうです。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
伊豆へ日帰り出張でした。
東京よりも距離は近いのに、時間は倍かかるという不思議な土地です。
新幹線も都市圏を結ぶ便ばかり増便され、狭間の駅に停車する便は少なくなる一方で、そういった列車にお客が溢れていました。
今日も満席近くの人。。。
経済、観光活性化に「ETC1,000円」などの施策に加え、こういったマクロな視点も欲しいものです。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
新潟→群馬→東京→神戸と帰ってきました。
伺っていた水上館さんで素晴らしいお話を聞かせてもらったので紹介させていただきます。
水上館さんは地域の情報をブログに書き込み続けて早3年超となります。
本日記事等々を検証していると、1ヶ月のブログ更新数が、1ヶ月の日数よりも多い月が数多くありました。つまり1日1記事以上ブログ投稿している日があるということです。
地元の人しかしらない、美味しいお店・メニュー・お土産などを実際にスタッフの方が訪問してブログに掲載されておられます。当然、ご旅行に来るお客様からの評価は高く「ブログ見て、○×に行きました」というお声を多く頂戴するとのこと。
最近は、近隣の旅館さんからも「ちょっと○×さんのこと、紹介してくれない?」と連絡がくるようになったとおっしゃっておられました。「地域情報でわからないことがあれば、とりあえず水上館のブログをチェックしよう」と、正に水上温泉の「東急ハンズ化」です。
こういう地道だけど、確実な地域活性化を旅館さまが手がけられることは素晴らしいですね。「どこに配るの?」というパンフレットとかに公金を使うよりも、よっぽど「こういった事業」に投資する方が地域活性化に繋がると思います。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
秘境のお宿にうかがっています。
写真にうまく撮れきれていませんが、実際はもっと荘厳で美しいです。
日本は広いですね~。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
船井総研のHPにコラムを書きました。
詳細はコチラから。
※弊社の会員組織でないと見ることができません。
ご興味あられる方は ohtsubo@funaisoken.co.jp までお気軽にメールください♪
こっそり、同じ内容のレポートをお送りします!
マスコミや雑誌でさかんに「低単価礼賛」の取材内容や記事を見ますが、それとまったく逆行する内容です。が、その裏でレポートにあるような事例はたくさんあります。
低単価が全てでなく「高付加価値」という概念を持つことがいかに重要かを何回かに分けてPRしていきたいと思います。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
横浜アンパンマンこどもミュージアムに行ってきました。
凄かったです。幼児連れという客層特性なのか、不況でもガンガン物が売れていました。
その中でも「ジャムおじさんのパン工場」は一際、人だかりができていました。
1個300円と値札を見たときは「著作権の値段か?」とも思っていましたが、実際に食べてみると結構手が込んでいて納得。売り場では値段など見ずに、飛ぶように売れていた様相に「まだまだ日本はイケル!」と感じた次第です。
業種問わず、こういった「売り方」を心がけたいですね。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
霧雨の中、レンタカー旅路でした。
山々の新緑と霧が幻想的な風景を・・・。高速に乗っていた為、写真におさめられなかったのが残念です。GW後で、旅行客の動きがひと段落しますが、5月~6月にかけて、季節特有の風景が各地で見られます。
旅行するには良い季節なのですので、どこかに「旅行」に行きたいな~と思うこのごろですが、なかなか「旅行」にはいけません・・・毎日、「旅行」みたいなものでしょ!?と各方面から突っ込まれそうですが・・・。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ