Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
今日から新潟~群馬~山梨の旅路です。
すっかり新潟も春の陽気で、空気に清々しい「緑」の薫りが漂っていました。
伺っていた施設さまでは、昼間から大宴会が催されていました。地元の農家組合や「講」の方々とのこと。
こういうご時世でも、華々しく宴会を行う方々が居ることと、そういった方々に「どう選ばれるか?」が重要であることの認識をいたしました。
不況でも動く客層を捕らえ、アプローチしていくことが重要な施策の一つでもあります。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
JNTOさんのHPを見ていると「宿泊施設における外国人旅行者の受入れ」とのページを見つけました。
こういったページ、あまり旅館の人と話している中で出てきません。旅館側が知らないのか、こういったページの存在を告知しきれていないのか・・・。
冷静に考えると、観光庁、JNTO、各種団体・組合・・・多々ありますが、重複している部分も多いかと。これらが統合されたポータル的なサイトが必要であると思います。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
東京→仙台→遠刈田→仙台空港→関西に戻ってきました。
東京→仙台の新幹線に久々に乗りましたが混んでますね~。さすが、東北の中心地です。
さて伺っていた施設さまで
「金融機関の方から“業績好調のコツ”は何ですか?」と聞かれましたという話になりました。こちらの施設さまは「100年に1度の不況???どこが???」と言い切れるほど業績が好調で、周辺の旅館が落ち込んでいる中で金融機関からしてみれば不思議でしょうがないそうです。
「そんなこと言われても、コレをやればすぐにどうこうなるような特効薬もないし、そんなに甘いものではないしね~」と話をしていたのですが、ソコがPOINTでしょう。傍から見れば「業績好調」ですが、それは水面の水鳥であって、水面下では努力(ジタバタ)しているものなのです。そして水面で優雅に泳ぎ続けるには「努力(ジタバタ)を続けられるか」にかかっています。
今日も新しい努力(ジタバタ)を皆さんと仕込んで来ました。ますます周囲からは「優雅な水鳥」に見えることでしょう。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
弊社東京事務所でセミナーでした。
お越しいただいたある旅館さまはナントMIXIからの集客でした!
1)お越しいただいた旅館さまのご主人のMIXIでお客様の囲い込みについての記事を記載
2)その記事に対して私のブログの「記事」を別の方が紹介
3)それをご覧に「おもしろうそうだ」ということで「セミナー」へのご参加を決定
私が意図して仕掛けたことではないですが、情報をWEB上に公開しているとアンテナ高い人に拾っていただき、それが伝播していく・・・ということがわかり、非常に勉強になりました。
こういった出会いが非常に嬉しくもありますので、今後もブログを続けていこう!と強く感じた次第です。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
上諏訪に出張でした。
※ ただ今、極寒の塩尻駅。電車の乗り継ぎが悪く塩尻駅で59分待ち・・・。
最近うかがう施設さまの媒体別販売状況ですが、リアルエージェントの圧倒的な敗北に終始しています。客室ブロックされている大手旅行会社の何倍もの売上が公式HP、ネットエージェントから計上されている「結果」を見ると閉口するしかありません・・・。
お客様の流れについていけないことの「認識」が足りないのでしょう。
出来うることを冷静に続けていくことの重要性を再認識しました。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
Wanderlust Travel Awards 2009で日本がTOPになったそうです。
賛辞の言葉で
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
After years of neck-and-neck jostling between New Zealand and Namibia, this year’s winner has shot into the top ten like a bullet (train). And perhaps that’s appropriate, because it’s Japan’s unique combination of wild unpredictability and smooth efficiency that has made it your top country this year.
「日本は、その予測不可能な意外性とスムーズな効率性で、まるで新幹線のごとくトップに現れた」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さすが英国、表現もレベルが高いですね。
ちなみに
Wanderlust Travel Awards 2009 – Top City
の2位は「京都」。
一位は「Antigua, Guatemala 」と聞くと、その特殊性に驚かされます。
そろそろ、日本の観光も「侍・腹切り・新幹線」というイメージから抜け出し、個々のファンタスティックな魅力を伝える時期に突入したのでしょう。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
会議尽くしの一日。
情報収集は大切ですが、度が過ぎると「会議」でなく「集会」になっていまうので注意が必要ですね。しかし、各人いろんなことしてるな~と久々に実感した一日でした。
1ヶ月に一度くらいはこんな日があって良いかと。
社内での情報交換も必要ですが、繁盛店をチームで見に行く等の刺激もほしいですね。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
往復500㌔弱のレンタカー旅路でした。
さすが、休日といった感じで随所で渋滞。なんだかんだ言っても旅行する人はするのですね♪
日ごろはありがたくない渋滞も、こんなご時世だと逆に勇気付けられてしまいます。
今日うかがった施設さまも10:00前に着き、チェックアウトのお客様で溢れかえっているロビーを見ると嬉しくなります。若いカップル、家族連れと多様な客層で賑わっていました。
『自分たちの出来ることを整理して、あとはお客様に選んでいただく』
至極当たり前のことですが、これを整理しきれない・PRしきれない施設さま・観光地がまだまだ多くあります。設備投資や理想論に溺れる前に、“整理”することの重要性をもっと考える時期であると思います。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
![]() |
温泉と健康 (岩波新書) (2009/01) 阿岸 祐幸 |
を読みました。
多少、科学よりの気がしますが、世界の温泉事情も書かれており勉強に。
ヨーロッパの温泉地もいずれ行きたいな~と思った次第です。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
東京に出張でした。
お客様と京都の佐々木さんがプロデュースされたお店へ行ってきました。
こちらの本店にも機会があれば伺いたいと思っているのですが、なにぶん予定が立たず・・・。
伺った「八坂通りAn」さん。ランチタイムの利用でしたが、繁盛されておられました。
接遇、しつらえ、料理内容・・・「完璧」とはこういうことだな~と実感した次第です。
料理に薀蓄ある某旅館室長も納得の理由がよくわかりました。
ドリンク類も面白く
↓茶イダー ※ 宇治抹茶+サイダー 800円
商品開発の参考にもなりました。
今度はディナーの時間に行ってみたいものです。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ