• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    最新の投稿
    2025年04月21日
    初夏の群馬
    2025年04月19日
    神戸空港国際化に思う
    月別の投稿
    2025年4月
    « 3月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2009年02月26日

    想いを同じくする者同士のコラボレーション

    引き続き東京にてホテレスに居ました。

    午前中はキャディッシュさんのブースに居候していたのですが、業界に関係する多くの方々と親しげにお話をされている様子を見て驚きました。狭い了見では「競合に情報をもらさない」という概念が先立ってしまうのですが、キャディッシュさんは「業界をよりよくしていきたい、業界に貢献していきたい」とお考えのようで、チャチな考えで動かれていないようです。そういうスタンスが信頼を生んでいるのだな~と感じた次第です。

    このような素晴らしい会社同士のコラボレーションが、業界成長の一翼を担っていくのだろうと感じます。
    時流的にも「情報公開」の流れには逆らえませんので、プラス発想を持った企業様同士の行動が必要になってくるのでしょう。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年02月25日

    ホテル&レストランショー講演

    東京のホテル&レストランショーで講演をしていました。

    よくセミナーにお越しいただく皆様とお会いでき、楽しい時間を。

    お会いさせていただいた方の中には、このブログをプラン造成の参考にしていただける方もいらっしゃり光栄に思った次第です。

    明日もホテレスで講演しますので、会場にお越しになる方はお声かけください。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年02月24日

    旅館組合での素晴らしい取り組み

    おごと温泉旅館協同組合さまのHPで「12,000円定額給付金得々プラン」を実施されるとのニュースを見ました。

    すばらしい取り組みですが、その中の文章に
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    旅館の経済波及効果は3倍とも言われ、旅館で定額給付金をお使い頂くことは、地域経済対策として有効です!
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    とありました。
    まさしく「その通り」だと思います。

    旅館単体でのマーケティングももちろん重要ですが、それよりもこういった「面」での取り組みも重要な時代かと。関西でも活発なマーケティング活動を行っていることで有名な地域でありますので、こういう時代にますます“差”が開いていくのだな~と感じた次第です。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年02月23日

    わるぼぼ

    わるぼぼ

    ↑高山駅前コンビニで見かけ、つい買ってしまいました。
    この「ワルボボ」、元ネタは「さるぼぼ」です。

    MIXIに「わるぼぼコミュ」があるのですが、そこから
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ★わるぼぼの性格★
    わるぼぼは、悪さばっかするんやさぁ~
    どもならんなぁ。
    Ψ(`▽´)Ψウケケケケケ
    ・赤ちゃんを泣かせる!
    ・輸入牛を飛騨牛と偽装して売りつける!
    ・みだらしだんごのタレに砂糖を大量に入れる!
    ・地元のヒッツFMにガセネタ投稿
    ・高山祭りの日に、雨乞いをする!
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    とありました。

    いずれにせよ、こういった商品に「物語性」がついて「観光」と結びつく良い事例だと思います。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年02月22日

    氷点下の飛騨高山

    飛騨路に出張です。

    今日の高山は早朝-9℃とのことで、久々の冬日。高山らしく、歩いていても背筋が寒い(暖冬と思いマフラー持参しなかったことに後悔・・・)。

    冬の時期とはいえ、さすが高山!多くの観光客で賑わっていました。
    凍えるような風景が多々ありましたが、手がかじかんでデジカメを出す気分にもならず・・・。

    冬の観光地をナメてたらいけないですね。。。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年02月21日

    必要ないときに居て、必要な時に居ない・・・

    伊豆から帰宅しました。

    明日は高山~下呂です。「寒い高山で・・・」とのメールをいただき、引き締まる思いです。。。

    今日のタイトル「必要ないときに居て、必要な時に居ない・・・」、新幹線内の係員のことです。
    帰路、新大阪駅にて接触事故とかで遅延になりました。いつもは、検札にくる係員もこんな時は見かけません。
    「トラブルがあったら検札をするな」というマニュアルがあるのかな?と思うほど、ルール化された事象です。

    検札の仕組みもJR各社によって違いまして、JR東日本などは「指定席」に座っている限り(指定券を持っているのが前提ですが・・・)基本的に声をかけません。
    文化といってしまえば、聞こえは良いですが特に海外からのお客様などは「仕組み」の違いに戸惑うでしょう。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年02月20日

    続・海外から平日5連泊!

    引き続き伊豆です。

    先日のブログで
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    2009年1月1日に立ち上がった http://www.yadyad.com/も思いもよらぬ効果が出ています。

    昨日も上記参画のある施設さまに3月平日に5連泊もの予約が入り吃驚!
    金額にすると25万円・・・ですので、平日対策としては最高です。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    と書きました。
    そちらの施設さまでまた、同様に(今回は香港のAGT経由)で5連泊が入ったとのこと。
    (会議中に香港からTELがあり決まりました!)

    今回は
    ①お客様がヤドドットコムのPを見て、香港のAGTに問い合わせ
    ②香港のAGTから施設さまに問い合わせ
    との流れとのこと。

    施設さまのご担当者さまも「こんなに順調に行くとは思っていなかった。何か悪いことしている気分♪」とニンマリ。
    業界としての取り組みを加速させれば、より高単価な富裕層を取り込んで行くことができ、結果的に観光産業が発展するでしょう。
    ますます楽しみなサイトになってきました。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年02月19日

    移動×移動×移動・・・

    神戸→東京会議→セミナー→伊豆の1日です。

    本日は http://www.yadyad.com/に関する代理店セミナーで講師をしておりました。

    全国から積極的な代理店の皆様にお集まりいただき、前向きな議論ができ有意義な時間をすごせました。
    同じ業界に携わる者としては、ますますこういう取り組みも重要だな~と感じた次第です。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年02月18日

    海外から平日5連泊!

    大阪で打ち合わせでした。

    普段、長距離移動ばかりですので近場での仕事は逆に新鮮です♪
    インバウンド(個人客)が増えているという話題で盛り上がっていました。

    2009年1月1日に立ち上がった http://www.yadyad.com/も思いもよらぬ効果が出ています。

    昨日も上記参画のある施設さまに3月平日に5連泊もの予約が入り吃驚!
    金額にすると25万円・・・ですので、平日対策としては最高です。

    不況不況と言われていますが、マーケットのパイがまだまだ「有る」ことに業界が気づけば、もっとよりよくなっていくのでしょう。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年02月17日

    「季節」の区切りで商品化~東尋坊より~

    福井に出張でした。

    新潟、長野、仙台と「暖冬」とのことでしたので、福井も「雪なし」のイメージだったのですが、予想を裏切る雪・・・。なんでも昨日21日振りにかなり雪が降ったとか。
    私が伺うとき、いつも雪が降ります。

    東尋坊でも局地的な吹雪に見舞われコートが真っ白になってしまいました。さすが北国です。
    風と雪での強烈な寒さでしたが、雪振る東尋坊は良いものでした。
    写真を撮れなかったのが残念です。まだまだ、観光地でも「季節」という区切りで商品化はできるな~と感じた次第です。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】